1. TOP
  2. 天職ヒント
  3. 面接の逆質問で採否が決まることも?例文も交えて攻略法を解説!

面接の逆質問で採否が決まることも?例文も交えて攻略法を解説!

面接で質問されている女性

転職面接時には求職者から採用担当者に対して質問する、いわゆる「逆質問」という機会が与えられることがあります。実はこの逆質問も採否を大きく分ける可能性があるのです。

この記事では採用担当者が逆質問をする意図や質問する際に意識したいポイント、好印象を与えられる質問例とNG例をご紹介します。

なぜ面接では逆質問があるの?

まずはなぜ面接で逆質問という機会が設けられているのか、その意図を理解しておきましょう。
それによって逆質問で聞いてみたいことが洗い出されます。

会社と応募者との相性を知るため

面接は会社と応募者との相性を確認する場です。逆質問の機会を設けることで、採用担当者は応募者が会社に何を求めているのか、どのようなスキルや経験があるのか、どのような価値観を持っているのかといったことを推察できます。

また、応募者にとっても採用担当者に質問することで、求人情報には記載されていないその会社の方針や社風などを深掘りすることができるでしょう。このようにお互いが相性を確認し合うことで、入社後のミスマッチが防げるのです。

コミュニケーション能力を確認するため

面接では採用担当者が応募者に質問をし続けます。立場が逆になったときに、応募者がどのように立ち回るか、採用担当者の回答に対してどのように話題を広げるかによってコミュニケーション能力がわかります。

また、仕事をするうえでお客さまにヒアリングをする、上司や先輩などにわからない箇所を聞く、部下に進捗状況を尋ねるなど、質問する機会も多いものです。逆質問の機会を設けることで質問力を測ることもできるでしょう。

応募者の意欲を図るため

何事でも興味があればあるほど、深く調べようとすればするほど、さまざまな疑問点が思い浮かぶものです。採用担当者は逆質問をすることで、その応募者が自社に対してどれほど興味を持っているのか、働きたいという意欲があるのか、しっかり調べているのかを推し量ります。

逆質問に限らず、転職活動の際には採用担当者の視点を知っておくことが大切です。以下の記事では面接で採用担当者がどのように応募者を見ているのかを詳しくご説明していますので、面接前に読まれておくことをおすすめします。
面接官は何を見ている?面接を突破する“好印象”の与え方

逆質問の回答をする際に意識したいポイント

以上のような意図があると、転職の面接では逆質問の機会が設けられることが多いことでしょう。求職者にとっても疑問点を解消しながら、会社との相性を確かめる場であるため、不明点は積極的に質問することが望ましいですが、何でも聞けばいいというものではありません。

質問を考える場合は、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

意欲が伝わるような質問をする

逆質問は応募者の意欲を推し量る目的も含まれます。

そのため、なるべく前向きで応募先に対する熱意が伝わるような質問を心がけてみましょう。たとえば経営理念や事業内容、業務内容を深掘りするような内容であれば、意欲が高いと評価される可能性があります。

事業について専門性が高い質問をする、経験に基づいた質問をすることで、スキルや知識のアピールにつながります。

採用担当者が答えやすいよう意識して質問する

質問を考える際には相手が答えやすいような質問をすることも大切です。

抽象的な質問、採用担当者ですら知らないようなマニアックな質問、タブーに踏み込むような質問は、どうしても答えづらくなってしまいます。また、YESかNoかで答えられるような質問をすると会話が広がりにくくなってしまうので、これもなるべく避けましょう。

事前に調べてわかることは質問しない

ホームページや求人情報を見ればわかるような質問、あるいはその業界で常識となっているような事柄を聞くような質問も避けましょう。

準備やリサーチが不十分、自社に興味がない、意欲がないという印象を与えてしまいます。そのためにも事前にしっかりと企業研究を行いましょう。

給料や残業などに関する質問は慎重に

転職するにあたり、給料の額や残業の有無も関心事の一つですが、面接の逆質問では慎重に切り出しましょう。

採用担当者にとって「給料しか考えていない」「条件に合わなかったらすぐに離職してしまうのでは」などといった良くない印象を与えてしまうおそれが生じます。

「特にありません」は避ける

逆質問をされた場合は可能な限り質問をしましょう。

何も質問がないと、やはり意欲が低い、関心がないという評価につながる場合があります。

事前にシミュレーションをしておく

面接を受ける際には逆質問も含めて「どのように受け答えをするか」「どのような質問がされるか」を必ず事前にシミュレーションをしておきましょう。そうすることで本番でもスムーズに受け答えができるようになるでしょう。

キャリアアドバイザーやご家族、友人に模擬面接をしてもらうほか、AIを活用してシミュレーションをするという方法もあります。ChatGPTで模擬面接をしてもらう方法については以下の記事でご紹介しています。
模擬面接までしてくれる!?ChatGPTを使った面接対策術

逆質問の例文とNG例

ここからは逆質問の例について、ケース別に見ていきましょう。

やる気や熱意が伝わる質問例

逆質問でやる気や熱意をアピールするのであれば、経営理念や事業内容を深掘りするような内容を質問するのが効果的です。

【例文】
・御社は●●という企業理念を掲げられていますが、それが社員に浸透している理由について教えてください
・御社の10年後の展望を教えてください
・御社がシェア●●%を獲得されている要因としてどのようなことが考えられますか?
・●●という分野に御社が進出された理由を教えてください

【NG例文】
・御社の企業理念について教えてください…ホームページを見ればわかるため
・●●業界とはどのような業界ですか?…業界研究が不十分であると思われるため
・御社は●●社と比較して▲▲という弱みがあると思いますが、その点についてはどのように捉えられていますか?…相手に不快感を与えるおそれがある

長所や強みをアピールできる質問例

長所や強みをアピールするのであれば、業務内容について深掘りするような内容を質問してみましょう。

【例文】
・●●部に配属されたらどのようなお仕事を任せていただけますか?
・●●部への配属を希望しておりますが、どのような人物が望ましいと思われますか?
・御社で働くうえでもっとも重要となるスキルとマインドについて教えてください
・入社までにどのようなスキルを身につけておく必要がありますか?
・若手社員に期待することを教えていただけますか?
・パソコンが得意で●●という資格を取得していますが、御社では私の経験やスキルを活かせる部署はありますか?
・●●という業務にはどのようなやりがいがあると考えられていますか?

【NG例】
・営業職とはどのような仕事ですか?…一般常識の範疇であるため
・転居を伴う転職はありますか?…YESかNoかで回答できるため
・給料はいくらですか?…「給料のことばかり考えている」という印象を与えるため

社内文化や社風に共感を示すことができる質問例

社内文化や社風に関する質問をすることで、応募先への共感を示し、お互いに相性を確かめやすくなります。

【例文】
・御社で特に大切にされている文化と改革したい文化について教えてください
・御社にはどのような人柄、性格の方が多いと思われていますか?
・他部門の社員と交流できるような機会やイベントはありますか?
・●●様が働くうえで大切にされている価値観を教えて下さい

【NG例】
・御社はどのような雰囲気ですか?…漠然としていて答えにくいため
・コミュニケーション能力に自信がないのですが、御社で活躍することはできますか?…マイナス印象につながる可能性がある
・有給は取りやすい雰囲気ですか?…「待遇のことばかり考えている」という印象を与えるため

まとめ

逆質問は求職者と応募先の認識をすり合わせる場であると同時に、選考の一環でもあるため、逆質問の内容によっては高評価を得られることもあれば、逆に悪印象を与えてしまうこともあります。特に逆質問は面接の最後に設けられることが多いため、悪印象を与えてしまうと採否に影響を及ぼしかねません。

事前にシミュレーションしておく、好印象が与えられる質問例とNG例を知っておくといった対策が必要となります。

また、面接が終わった後は応募先に対するフォローも大切です。御礼状を出すことで好印象を与えられる可能性もあります。ぜひ以下の記事を参考にしてフォローしてみましょう。
採用担当者の印象をアップさせる面接のお礼状!シチュエーション別の例文をご紹介

転職を考えられている方、転職先を探されている方は、「tenichi」がおすすめです。全国の正社員の求人情報約11万件(2024年7月現在)を掲載。エリアや業種、職種、スキルなど条件に合った求人情報が探しやすくなっています。

転職で新しい仕事にチャレンジしたい、自分に合った環境で働きたいという方必見です。
https://ten.1049.cc/search/rs