1. TOP
  2. 天職ヒント
  3. 効率爆上がり間違いなし!?ChatGPTを履歴書作成に活用するノウハウ

効率爆上がり間違いなし!?ChatGPTを履歴書作成に活用するノウハウ

タッチディスプレイを操作する指

非常に精度が高いAIチャットシステムであるChatGPTを活用すれば、
履歴書の作成も圧倒的に楽になる可能性があります。

今回はChatGPTを活用した履歴書の作成方法を項目別にご紹介します。

プロンプトや回答例も掲載していますので、ぜひ参考にしてChatGPTを使ってみましょう。

ChatGPTで志望動機を作成する方法

志望動機は多くの人を悩ませる項目ですが、ChatGPTを活用すれば簡単に作成することができます。
今回は広告代理店のクリエイティブ職の選考を受けるというシチュエーションを想定し、
以下にプロンプトと実際にChatGPTが作成した例文を記載します。

User

広告代理店のクリエイティブ職の採用選考を受けます。履歴書に記載する志望動機を300文字程度で作成してください。

ChatGPT

私は広告代理店でのクリエイティブ職に興味を持っており、その理由は創造性とビジュアルコミュニケーションの力を活かし、人々にインスピレーションや感動を提供したいと考えているからです。広告業界は変化が激しく、常に新しいアイデアやアプローチが求められますが、その挑戦に魅力を感じます。また、チームで協力しながらクライアントのニーズに最適なソリューションを提供するプロセスに参加し、成長できる環境に貢献したいと考えています。

また、プロンプトにご自身の経験や実績、転職しようと思ったきっかけ、
志望先を選んだ理由などを記載することで、より実情に合った志望動機を作成してくれます。

User

広告代理店のクリエイティブ職の採用選考を受けます。以下の情報をもとに履歴書の志望動機を300文字程度で作成してください。

【経験】
・商社に5年間勤務
・3年間営業に従事。その後広報部に配属
・Webサイトの制作ディレクションやチラシなど販促物の作成に携わる
・Webサイトをリニューアルすることでアクセス10%アップした実績あり
・Microsoft Office、Photoshop、Illustratorが使用可能

【転職しようと思ったきっかけ】
・営業職よりもクリエイティブ職のほうが向いていると思っている
・販促物を制作する過程が楽しい
・自分が制作したものによってユーザーの心が動かされて売上につながる点にやりがいを感じている

【●●社を志望した理由】
・教育制度が充実しており、他業種からも積極的に転職者を受け入れている
・中小から大企業まで、さまざまなクライアントがいてスキルアップができそう

ChatGPT

広告代理店のクリエイティブ職に応募する動機は、5年間の商社勤務を通じて培った営業経験や広報部での業務を通じて、クリエイティブな領域に興味を持ちました。Webサイトのリニューアルで成果を出し、販促物の制作が自身の才能と興味を引き出しました。販促物の制作プロセスが楽しく、ユーザーの反応に貢献できることにやりがいを感じます。●●社を選んだ理由は、充実した教育制度と他業種出身者の受け入れがあり、自身の成長につながる環境が整っている点です。さまざまなクライアントとの仕事を通じてスキルアップが期待できることも魅力です。

ChatGPTで志望動機を作成する方法については、
悪用禁止?志望動機をChatGPTに作ってもらう方法とは?
でより詳しくご紹介しています。ぜひこちらも参考にして一度志望動機を作成してみましょう。

ChatGPTで自己PRを作成する方法

自分の長所や短所はなんとなくわかっていても、それを言語化するのは意外と難しいです。
ここからはChatGPTで自己分析を作成する方法をご紹介します。

User

広告代理店のクリエイティブ職の採用選考を受けます。履歴書に記載する自己PR文を300文字程度で作成してください。

ChatGPT

広告業界におけるクリエイティブな世界で、常に新しいアイデアを生み出し、顧客の期待を超える仕事に情熱を注いでいます。長年の経験を通じて培ったデザインスキルやストーリーテリング能力を活かし、クライアントのブランドをより魅力的に表現します。チームワークを重視し、柔軟かつ効果的なコミュニケーションを心掛け、プロジェクトの成功に貢献します。新しい挑戦に対する意欲と向上心を持ち、常にクリエイティブな可能性を追求しています。

やはり自己PRに関しても情報を箇条書きで記載することで、
よりご自身に合ったものを作成することができます。

User

広告代理店のクリエイティブ職の採用選考を受けます。以下の情報をもとに履歴書に記載する自己PR文を300文字程度で作成してください。

【経験】
・商社に5年間勤務
・3年間営業に従事。その後広報部に配属
・Webサイトの制作ディレクションやチラシなど販促物の作成に携わる
・Webサイトをリニューアルすることでアクセス10%アップした実績あり
・Microsoft Office、Photoshop、Illustratorが使用可能

【長所】
・アイデア力に自信がある
・チャレンジ精神がある
・行動力がある
・細かい作業ができる

【短所】
・飽きっぽい
・考えるよりもまず行動しがち

ChatGPT

商社での5年間の経験を通じて、営業から広報部への転向を果たし、Webサイトや販促物の制作に従事しました。リニューアルプロジェクトではアクセス10%の向上を達成しました。アイデア力とチャレンジ精神に自信があり、行動力で課題に取り組みます。細かい作業も得意ですが、飽きっぽく、考えるよりも行動しがちな点を認識しています。それでも、新しい環境での挑戦を楽しみにしています。

こちらの記事
使わない手はない?職務経歴書の作成に役立つChatGPTの活用術
ではChatGPTで自己PRを作成する方法についてさらに詳しくご紹介しています。

さまざまなパターンのプロンプトや例文を掲載していますので、
使わない手はない!?転職活動でのChatGPT活用術
も参考になるかと思います。

ChatGPTで趣味・特技欄を作成する方法

趣味・特技の欄は、単に趣味や特技を記載するだけでなく、
それが仕事にどのように活かせるのかを盛り込むことが重要です。

ChatGPTならそういった観点で趣味・特技欄に記載する文面を作成してくれます。

User

趣味は音楽の演奏、特技はパソコンでMicrosoft Office、Photoshop、Illustratorを使いこなせます。履歴書の趣味・特技の欄に記載する例文を300文字程度で作成してください。

ChatGPT

趣味は音楽の演奏で、ピアノやギターを中心に幅広く楽器を扱います。音楽を通じて創造性や集中力を高め、精神的なリフレッシュを得ています。特技としては、パソコンでMicrosoft Office、Photoshop、Illustratorを自在に操作できます。これらのソフトウェアを使って文書作成からデザインまで幅広い業務をこなせます。特にデザインに関しては、クリエイティブなアイデアを形にする能力を持ち合わせています。これらの趣味と特技を活かし、仕事においても創造性と効率性を追求しています。

また、応募職種に合わせて趣味・特技の欄の内容を作成することも可能です。

User

私は広告代理店のクリエイティブ職への転職を希望しています。趣味は音楽の演奏、特技はパソコンでMicrosoft Office、Photoshop、Illustratorを使いこなせます。履歴書の趣味・特技の欄に記載する例文を300文字程度で作成してください。

ChatGPT

趣味は音楽の演奏で、特にギターとピアノが得意です。日常のストレス解消に音楽を楽しむことが大切だと考えています。また、趣味を活かして、クリエイティブなアイデアを広告制作に活かせると考えています。特技としては、パソコンを使いこなすことが得意で、Microsoft Office、Photoshop、Illustratorを熟知しています。デザイン制作からプレゼンテーション資料の作成まで幅広く対応できる自信があります。

趣味や特技を仕事に結びつけて書くのは非常に難しいですが、
ChatGPTなら瞬時に文面を作成してくれます。

ChatGPTを使って履歴書を作成する際の注意点

以上のようにChatGPTは履歴書を作成する際に非常に役に立ちます。
しかし、そのまま使うのはNGです。以下のような注意点を意識して活用しましょう。

情報が正確である・実情に合っているとは限らない

ChatGPTはインターネット上の情報をもとに文章や回答を作成します。
そのため、どうしても誰にでも当てはまるような一般的な内容となってしまい、
文面が求職者や応募先の実情と合っていない場合も多いです。

また、参照元の情報が正確でない場合、
ChatGPTの作成した回答や文面も不正確なものとなってしまいます。

必ずしも得たい回答や成果物が得られるとは限らない

ChatGPTはユーザーが入力したプロンプト(命令文)に従って回答や文章を作成します。
そのため、プロンプトの書き方にもコツが必要です。

たとえば、ただ漠然と「履歴書に書く内容を考えて」と入力しても、
なかなか思ったとおりの回答は得られません。

対象となる項目、必要文字数、応募企業の情報、ご自身の情報などを記入すれば、
ChatGPTがそれらを踏まえて文面を作成してくれます。

採用担当者にバレた場合、悪印象につながる可能性がある

ChatGPTは非常に精度が高いAIチャットシステムですが、
完全に人が書いた文章と同じというわけにはいきません。

若干不自然な部分があり、見る人が見ればAIが作成した文章であることがわかってしまいます。

ChatGPTを使って文面を作成したことが採用担当者に発覚した場合、
「自分で考えていない」
「手抜きをしている」
という印象を与え、マイナス評価につながる可能性もあります。

まとめ

ChatGPTは履歴書作成に大いに役に立ちますが、
その反面さまざまな注意点もあり、頼り切ってしまうのは危険です。

あくまで参考程度に留め、必ず回答や文面は自分の目で確認し、良いもののみを取り入れましょう。

なお、ChatGPTは文章作成以外にも分析や情報収集にも使えます。
ChatGPTで企業分析の手間と時間を大幅削減!活用術を大公開
ではChatGPTを活用した企業分析の方法についてご紹介しています。

また、ChatGPTを使えば転職で欠かせない職務経歴書の作成もスムーズになります。
使わない手はない?職務経歴書の作成に役立つChatGPTの活用術
を参考にして、職務経歴書の作成にも活用してみましょう。