不安や疑問にお答えします FAQ

不安や疑問に
お答えしますFAQ

Q.01
転勤はありますか?
転勤はございません。現時点では応募いただいた各エリアでの勤務を想定しています。
Q.02
女性でも活躍できますか?
天職市場ではむしろ女性の割合が多いです。営業メンバーの約8割が女性になりますし、社歴・男女の区別なく、やる気のあるメンバーには多くのチャンスがあります。産休・育休からの復帰メンバーも多数活躍しています。時短での勤務も相談に乗りますので、長く安心して働ける環境を一緒に作っていきましょう。
Q.03
会社見学はできますか?
もちろん歓迎します。東京本社をはじめ、地方勤務の先輩の紹介もできますので、お気軽にお問い合わせください。
Q.04
平均年齢や男女比はどれくらいですか?
平均約35歳くらいです。まだ会社としても発展途上のため、若いメンバーが活躍しています。男女比は3:7と女性が多くなっていますが、男女問わず積極採用中です。
Q.05
直帰可能ですか?
基本は一度帰社していただいてから退社いただいていますがアポイントの終了時間(勤務終了時間)によっては可能です。たとえば18:00の定時で、企業様との商談が18時に終了した場合などです。
その場合は申請していただいたうえで直帰していただいています。
Q.06
エクセルは数式とか忘れましたが大丈夫ですか?
外回りがメインのお仕事ですしエクセルは決まったフォームに入力くらいできれば問題ないです。
Q.07
保育園の行事が入ったら休めますか?
あらかじめ申請していただければ理由にかかわらずお休みいただくことは可能です。ただし休んだからその分目標達成できなくても良い、ということではありませんので、何かの都合で休んだらその分次の日倍頑張って取りかえす、という姿勢で取り組んでいただいています。
またあまりに勤怠が悪い場合(8割未満)は契約の更新に影響がある場合があります。
Q.08
営業ノルマはありますか?
営業ではないですし、ノルマはありませんが仕事である以上、当然目標値はあります。具体的には一日あたりの商談数と月間のアシスト数です。これを目指してみなさん頑張っていただいています。
Q.09
アポの直前に保育園からの呼び出しあった時はどうすればいいですか?
理由にかかわらず何らかの都合でアポにいけない、遅れそうという場合は企業様に連絡をして日程変更していただいています。
Q.10
合否はどうやってご連絡いただけますか?
一週間以内に電話かメールでご連絡しております。電話は採用担当の携帯からかける場合もありますので、知らない番号でも出ていただくようにお願いします。
Q.11
本採用の見極めに通らなかったらどうなりますか?
見極めに通らなかった場合は再度研修期間の延長、となることがあります。その際は必ず、どこが不足しているのか、課題はどこなのかを面談で明らかにしたうえで具体的な改善策を立てていきます。なので逆にやるべきことや改善点が明確になる機会として前向きにとらえていただければと思います。ただ、目標自体が、自分がやればいいもの、自分の手の内で達成できるくらいのものなので、前向きに取り組んでいただければまず問題ないですよ。
また勤務状況によっては研修の延長ではなく初回契約をもって満了(終了)となることもありますのでご了承ください。
Q.12
営業は未経験ですが、大丈夫ですか?
そもそもいわゆる「営業」ではないですし、ほとんどの方が未経験からなので大丈夫ですよ。いろいろな業界、職種の企業様と毎日お話できるので、社会勉強になって楽しい、と言っていただける方も多いです。
営業ではないので、「契約取らないと」といったプレッシャーはまったくないんですが、キツイところをしいて挙げるとするならば、テレアポや飛び込みで知らない企業に初めまして、で行くのが基本で、断られることが大半なので、その辺が慣れるまでは大変かもしれません。が、そこは研修で一緒にやっていきますし、「ゲームみたいで楽しい!」と言っている方も多いです笑
Q.13
ガソリン代はどうなりますか?
規定で支給になりますので、安心してください。本採用になった後は自家用車を借り上げ、つまり会社の車として使っていただくことになります。なので距離数に応じて、ガソリン分+αになるくらいで支給し、オイル交換などのメンテナンスをしていただく、ということになります。
Q.14
残業できるかどうかは、やってみないと何とも言えないです
今回の業務の特性上、突発的な残業などはあり得ますし(商談が長引いたなど)、定時で業務終了できて直帰できても自宅から遠い場所で帰宅時間がいつもより遅くなる、ということもあり得ます。
なので「必ず定時にオフィスを出られる」という業務ではありません。そういった業務特性を鑑みたうえで、ご自身でできるかどうか一度考えてみていただけますか。
Q.15
ゆくゆく正社員を希望する場合は、正社員にもなれますか?
登用の可能性はありますが必ずということではありませんし、役割期待も賃金テーブル含めた雇用条件も別になります。
社員となると求める条件が違いますので、詳細についてはそうなった場合に改めて詳しくご説明させていただきます。
閉じる
Q.01