1. TOP
  2. 天職ヒント
  3. 【転職迷子におすすめ】女性に人気の職業とそのメリットは?

【転職迷子におすすめ】女性に人気の職業とそのメリットは?

転職をしようと考えたとき、自分がしたいことが明確な人もいる一方で、何をしたいのかわからないという方もいます。そんな方のために、今回は女性が転職する理由や女性に人気の職業とそれぞれのメリットについてご紹介します。まだ明確にやりたいことが決まっていない方は、人気のある職業から選ぶこともひとつの選択肢です。そのなかから自分にフィットする仕事が見つかるかもしれません。今職選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。 

女性が転職をする理由は?

はじめに女性が転職をする理由についてみていきましょう。男女共通の理由と女性が多い傾向にある理由の2つに分けていますので、当てはまるものを参考に自分の転職理由は何かを考えてみてください。

男女共通の理由

まずは男女共通の理由からみていきましょう。

キャリアアップ

キャリアアップを理由に、転職する人は多いです。以前は終身雇用で就職から定年まで一社に勤め上げるのが当たり前でしたが、現在は転職することは決してめずらしいことではなく、いい経験を積んで転職すれば、大きくキャリアアップできる可能性があります。

働き方を変えたい

働き方を変えたいという理由のなかには、これ以上は働き続けられないという理由と、経験を積んだからこそ別の働き方にチャレンジしたいという大きく2つの理由があります。前者の場合、若い頃は激務でも体力や気力もあって苦痛に感じないということもありますが、年齢が上がって辛くなってきたなどの理由も多いです。一方、後者の場合は、さまざまな事情がありますが、よりステップアップした働き方にチャレンジしたいという意味合いが強い傾向にあります。

やりたいことを仕事にしたい

ずっと好きだった趣味、あるいは得意でやりたいと感じるようになったことを仕事にしたいという理由も転職理由に多いものです。一度しかない人生ですし、未経験の場合は転職できる年齢にもある程度、期限があるため、それを理由に転職される方もいます。

女性が多い傾向にある理由

ここからは、置かれた環境にもよりますが、女性に多い傾向がある転職の理由をご紹介します。

育児、介護との両立

育児・介護などは主に女性が担うケースが多いため、それを理由に両立できるところに転職するという理由があります。時短勤務が可能なところ、あるいは完全にリモートワークが可能な勤務先を選ぶと、仕事との両立がしやすいでしょう。

体力的な問題

育児だけでなく家事も女性の負担が多い傾向にあるため、睡眠不足で疲れがとれない、あるいは十分な休みがとれないというケースもあります。そうした影響から、体力面でもう少し楽になる職場を選びたいという女性も多いです。

女性に人気の職業にはどんなものがある?

次に、女性に人気の職業についてみていきましょう。

事務、秘書、受付

外回りよりも、社内でサポートをする業務を好む女性は多いです。売上などシビアな数値目標を追いかけるというよりも、人に感謝される、女性ならではの柔らかい対応力を活かして働くことができるため、事務や秘書・受付の業務は人気が高いです。

経理、財務、広報

経理、財務などの専門的な分野や、広報も人気です。特に経理・財務などは専門職としてのスキルがあるため、介護や育児で一度休職してブランクがあっても採用される可能性が高く、人気です。

広報はさまざまな社内外とのやり取りがあり、柔軟な対応力が求められます。華やかなイメージもあり、コミュニケーション力がある人や、人と話すことが得意な人はその能力を活かし、キャリアアップを図れる職業のひとつです。

製造

製造のお仕事の場合、夜間などは特に時給が高く時間通りに終わる傾向にあります。子どもが寝た後に働きに出て、日中学校に通っている間に休んだり、家事をしたりするというサイクルができるので、その生活に馴染める方にとっては、とても働きやすいと感じるお仕事といえるでしょう。

コールセンター

柔らかい印象を与える対応や、きめ細やかな気遣いなどを活かして、コールセンターで働く方も多いです。特に資格も必要はなく、マニュアルもしっかりしていること、また働く時間も決まっていて休憩や休みがしっかりとれるという点などから、働きやすい仕事として多くの女性が務めています。

軽作業

人と接するより黙々と仕事がしたいという方には、軽作業などのお仕事が向いています。適度に体を動かしながら行う仕事が多いので、運動する時間がないという方にもおすすめです。

エンジニア

手に職をつけて高収入を狙いたいという方にとっては、エンジニアの道を目指すのもよいでしょう。年齢にもよりますが、未経験でも受け入れて研修を行ってくれる企業も増えていますし、うまく活用すればどんどんスキルアップして収入を上げていくことも可能です。人手不足で需要が常にあるという点も人気の秘密です。

女性に人気の職業で働くメリット

前述した人気の職業には、どのようなメリットがあるのでしょうか。それぞれの仕事の特徴をメリットの観点からみてみましょう。

事務、秘書、受付

事務・秘書・受付はどれもお客様と自社の間に立って、間を取り持つようなお仕事です。事務の場合は特に、直接電話を受けて自分が対応することもあるため、顧客状況に応じて臨機応変な対応が求められます。

これらの職業で経験を積んでおくと、その対応力を活かした仕事にも受け入れてもらえる可能性が上がります。

また、人のサポートをすることで嬉しくなるという方にとっては、働くことがやりがいにつながるためメリットが大きいです。

経理、財務、広報

経理・財務は経験を積めば、ほかの業種でも活躍できるというメリットがあります。広報については、社内外に向けてどのような発信をすべきかを考えて対応するため、経営者に近い目線を身につけられるというメリットがあります。

製造

製造は、決まった労働時間・時給の高さ・休日休暇のとりやすさ・黙々と作業できるなどが特徴で、安定した収入や働き方を求める人にとっては非常に働きやすい職場といえます。

コールセンター

コールセンターは、製造と同様に、労働時間・時給の高さ・休日休暇のとりやすさなどが特徴として挙げられます。最近はコールセンターで高時給の求人が増えているため、特に人気が高くなっています。

軽作業

軽作業が安定的に人気の理由として、労働時間・休日休暇のとりやすさ・仕事の覚えやすさなどのメリットがあるからだと考えられます。また、ほかの体を動かすお仕事に比べて、体の負担が少なく、適度な運動量になることもメリットと捉える方も多いようです。

エンジニア

エンジニアの最大のメリットは、安定的な需要があり、手に職をつけられる専門職でもあります。そのため給与も比較的高く、場合によっては未経験からでも高収入が狙える点などが大きなメリットです。

まとめ

いざ転職をしようと考えるとき、今と同じ職種ではない場合は、どんな仕事を選べばよいのかがわからず、“転職迷子”になっているという方が少なくありません。

そこでこれから転職しようと考えている、あるいは将来どんな職業に就いたらいいのか漠然とした不安を持っている女性に向けて、女性に人気の職業やそのメリットをご紹介しました。

5種類の多様な職業を紹介したので、自分がどの仕事にメリットや魅力的を感じたかをみていけば、どのような働き方がしたいのか、また何が自分の転職の軸になるのかをみつけやすくなるはずです。転職前に一度、それぞれの仕事のメリットを自分の生活に落とし込んで考えてみてください。今の生活をしながらでも、この仕事ならできるという具体的なイメージが描ければ、問題なくフィットするでしょう。

本記事の情報を参考に転職を成功させ、自分自身の生活を理想に近づけていってください。