株式会社レックス 採用情報

株式会社レックスの採用担当です。
我々の仕事は、建設業のなかでも「維持修繕」「メンテナンス」を中心としています。
そのため、後世に残るような大きな建造物や誰もが知っているような建物を作る仕事ではありません。どこにでもある「標識」や「ガードレール」や「カーブミラー」などの交通安全施設、また「橋」や「下水道」など社会インフラ施設の維持管理が我々レックスの仕事です。
「どこにでもある」はいつも必要なものであり、なくては困るものです。人や車が安全に通行でき、子供たちやお年寄りが安心して道路を通行できる、そんな日常を支えるためには、小さな工事をこつこつと行うことが重要です。
記憶や記録には残らないかもしれませんが、それが日々の安全と安心を守っています。
そんな安全・安心を守る工事に、あなたの培ってきた施工管理能力や技術を活かしてみませんか?

MEMBER 社員紹介

笑っている男性社員1

PROFILE

工事部 施工管理担当(正社員)

T.S 2019年入社

お酒を飲むのが好きで、合うつまみを探すのも好きです。休日は子供のバドミントンの応援に行っていることが多いです。

01現在の業務内容

経験を活かし、主任技術者として従事

中越営業所に勤務しており、施工管理を中心に工事に携わっています。
入社以来、前職で経験がある国土交通省の橋梁塗装工事の現場代理人、小修繕など様々な工事にも従事してきました。今年は、見附、長岡地区で地元建設会社からいただいた橋梁補修工事や除草作業、高速道路の防護柵工事の主任技術者としての業務に従事しています。

02転職して良かった点

チームワークが良く、みんなで助け合う職場

しっかり休みが取れるので、家族や友人とのプライベートな時間が確保できることはとても良いです。
また、手持ち工事が多く常に担当する工事があり、初めて担当する工事ではサポートを受けながらもある程度任せられるので、自分で考えながら現場をこなすことで成長できると実感しています。

笑っている男性社員2

PROFILE

工事部 施工管理担当(正社員)

M.S 2020年入社

工業高校土木科卒業。高校では野球部でした。最近はゴルフにはまりベストスコア更新中です。

01現在の業務内容

施工管理を中心に、先輩の工事作業も経験

下越エリアの営業所に勤務しており、施工管理を中心に工事に携わっています。
最近では高速道路のスマートICの標識や、洞門などのコンクリート構造物補修を担当しています。担当する工事がない時期は、先輩の担当工事の作業員としてお手伝いすることもありますが、作業する側から見た施工管理担当者を勉強したり、経験したことのない工事内容を知ることができるので一石二鳥ですね。

02転職して良かった点

一緒に働く社員と年が近く、仲が良い

年齢の近い先輩社員が多いことです。
工事に限らずいろいろと相談に乗ってもらったり、一緒にゴルフに行くこともあります。また後輩も毎年入社してくるので、年齢構成もしっかりしていると思います。
今の会社は下請け工事も多いので、仕事量の割には書類作業が少ないので結構助かります。残業もそれなりにはありますが、働いた時間分はきちんともらえるのもありがたいです。

WORKPLACE 職場紹介

区画線設置

トンネル洗浄作業

河川堤防除草作業

作業の標子

視覚障害者用誘導標示施工

トンネル

作業の様子

波しぶき防護柵

作業の様子

作業の様子

作業の様子

チームの写真1

道路舗装する男性社員

壁を綺麗にする

工事用バリケード

チームの写真2

FAQ よくある質問(中途採用向け)

施工管理を希望される方は、土木施工管理技士2級以上を必須としております。
同等の資格として、建設機械でもOKです。
また、現場代理人等施工管理の実務経験が必要となりますので、職務経歴書をご準備ください。
現場作業を希望される方は、普通運転免許(AT不可)のみです。

①書類選考 保有されている資格や経験を確認させていただきます。

②面接(1回の予定)希望される事業所(営業所)で面接を行います。
応募前の会社見学も受け付けております。お気軽にご連絡ください

もちろん、これまでの経験も非常に重要ですが、一緒に働く仲間としての「人物」を見させていただきます。

残業はあります。平均では21時間/月ですが、繁忙期ではそれ以上になることをご理解ください。また除雪作業を請け負っている営業所では早出の作業もあります。休日出勤も同様です。
しかし、36協定書(80時間/月)の厳守はもちろん、週休2日工事にも取り組んでおります。休日出勤は積極的な振替・代休取得を行っています。

作業服やヘルメット等の基本用品は支給いたします。
資格取得には会社から取得費用の補助や資格への手当があります。
入寮条件がありますが、寮を完備しています。
階層別研修や部門研修で切磋琢磨しています。

原則として自家用車での通勤となります。早出や夜間作業もあるため、公共交通機関での出勤は不可となっております。
通勤費は距離に応じて支給いたします。
条件に応じて週末の帰省費用が支給されます。