店舗は私たちの全ての活動の中心であるため、本部をストアサポートセンターと呼んでいます。
ここでは、あなたのスキルと情熱に合った様々なポジションと、毎日が新しくエキサイティングな挑戦をもたらす場所で働く事が好きなチームに出会えます。
店舗のクルーが困っていること、お客様が困っていることをいち早く見つけ対応します。
HOTLINE(商品・設備・クレーム)で上がってきた内容を本部で代行して解決します。
QSCの向上が優先課題とし、緊急対応の必要性のあるオペレーション指示をします。そして1店舗にとどまらず、他の店の状況も確認し横展開します。
半径500m内に居住する方が85%以上。
住宅地の近くに、便利でコンパクトな店をつくっています。
とらやでは、売上責任は店舗開発にあり、店舗運営部にはありません。
どんなお客様に来ていただきたいかが明確に決まっていますので、そのお客様が来店しやすいお店づくりをしています。
とらやの組織は、大変シンプルです。トップ以外は基本的には5つの機能とひとつのプロジェクトチームがあるだけ。組織図にしてみると横に長いフラットな形になります。
これはTOPの意向がダイレクトに社員ひとりひとりに伝わるだけでなく、あなたから発信される情報や意見もTOPまで伝わりやすい一体型の組織になっています。オーケストラで例えるならば、TOPである指揮者のテンポとタイミングが演奏者全員に伝わりやすく、演奏しやすくするために、それぞれの持ち場から指揮者がしっかり見える体制がとられています。
訪問販売車で各施設をまわり、買い物の楽しさと必要な商品をお届けしております。
とらやのお客様だった方々が、施設に入り一人でお店に来れなくなってしまったので、今までのご来店いただいていたことへの感謝と、使い慣れたとらやの商品をどこにいてもご使用いただきたいという想いで行っています。
静岡県静岡市清水区でスタートしてから68年が経ちました。私たちの成功のカギは、「暮らしを便利に、楽しく、豊かに」という軸に忠実であり続けているからだと確信しております。私たちサポートセンターは、様々な分野の精鋭たちが店舗が成功するように日々努力しています。
ビジネスのトレンドは変化するかもしれませんが、私たちの軸は常に日常生活に必要なものを扱うバラエティストアであります。
COMING SOON