入社のきっかけ
事務志望から~責任と勉強のやりがい
ビジネス専門学校に通い、就職は事務職を志望していました。ガソリンスタンドは未経験だったため、入社直後は店舗で現場の仕事を経験、現在は経理を担当しています。2017年の新卒入社のため、上司や周りの社員の皆さんに勉強することが多いですね。
現在の仕事とやりがい
臆する事なく仕事に励める社風
毎日、営業から届く振込書を確認、振込作業を行います。額が大変大きいのでミスが許されません。今は必ず上司のチェックを受けています。その際、間違いを発見されることもありますが、その度丁寧に教えてもらえるので、恐れることなく仕事を学ぶことができています。 社内は幅広い年代がオフィスを共にしつつ、活発なコミュニケーションがあります。大変楽しく、仕事のモチベーションが下がりません。
立石コーポレーションはどんな会社?
幅広い年代がいるため、バランスのとれた発想や運営ができる印象。ガソリンスタンドの繁忙期はヘルプに入る事もあるそうですが、それも現場を知り、お客様と触れ合ういい機会だそう。無理な残業もなく安心して勤めることが社内の良い雰囲気の秘訣かもしれません。
諏訪豊田店の店長から、本社販売企画部門へ移動。店舗の声を素直に聞く、自分の意見をもつ、机上だけに終わらず現場に足を運ぶ、結果を分析することを心がけており、企画力がステップアップしています。店舗から信頼される企画人である。
社員の人柄に惹かれて~入社を決意
学生時代、立石コーポレーションのガソリンスタンドでアルバイトをしていました。その時に出会った上司がとても尊敬のできる方で、ぜひ働き続けたいと思い、就職しました。入社後は1年半ほどの現場研修を経て、現在の役職についています。
イベント企画でお客様の笑顔をつくる
営業企画の仕事は、主に店舗でのキャンペーンの企画展開です。店舗とお客様を結ぶ仕事なので、やりがいがありますね。基本的には通常のキャンペーンの企画、プレゼント商品の決定、店舗との調整や手配を行います。2016年には昭和シェル石油社が主催する「SPATグローバル」において弊社が表彰されたことを受け、「お客様感謝デー」を開催しました。沢山のお客様の笑顔に出会える楽しいひと時でした。仕事は、全てがスムーズに進むわけではなく、企画がボツになってやり直しを重ねることもあります。 そんな時は上司が的確にサポートをしてくれるので毎日が勉強ですね。 今後は新店舗開発、また新事業開発にも携わりたいと考えています。これを実現するため、事業企画エリアのスキルアップが現在の自分の目標です。
企画に移動し、PCの高度なスキルが必要となり、直ぐに外部コースを希望、認めてもらいました。会社は教育・研修に力を入れており、成長できる機会を惜しみなくつくってくれます。 また、みんなが素直に話し合い出来る雰囲気があり、活き活き動き回っていると感じます。 とても働きやすいです。
入社以来指導を受けたことを愚直に実行している姿がある。場内に行き渡る活気ある大きい声での挨拶、背中を地面と平行に折り曲げる見事なまでのお辞儀です。お客様は勿論、同僚からも好感の声が聞こえ、お客様からはリピート整備も増え、良い循環が生まれてきている。
整備だけでなく店舗全体を任せてもらえることを目指している。
自ら行動する率先師範型の指導方法をとり、彼の背中を見せる事で、スタッフとのコミュニケーションをうまくとっている。
販売量No.1店舗を任されていることにやりがいを感じ、会社環境に感謝している。仕事が面白く、更なる高みを目指す。
自らの提案が新たな事業になっていく、新しい会社を支える柱になっていく。しかもそれが自分が一生の仕事として選んだ自動車整備の仕事。整備士として思い描いていた夢の工場を自らの提案で作り上げ事業化していく。それがやりがいとして感じている。スタッフの育成も自ら行い、技術力とコミュニケーション力をもった整備士を育てている。