- 平均年齢 25歳
- ホール巡回・接客・企画の実行など
弊社では自分の得意分野を生かして業務で成果を出して頂くことを望んでおります。
ご紹介する弊社のキャリアモデルは一例ですが、参考にして自身に照らし合わせて頂き
イメージしてみて下さい。
まず店舗運営スタッフの一員として、お客様対応や運営の基礎知識などを学びます。基礎的な知識を学び、実践できるようになったら、部下や後輩の指導育成を行います。
チーフに昇格後は店舗運営をする為のマネジメントの基礎を学び、数値の管理や人材育成に生かします。マネージャーに昇格後は本部と連携を取り、大きな決定は本部が持つものの、営業方針の決定・労務管理・人材育成など多くの権限を持つこととなります。
コミュニケーションスキル
ホールで仕事をするに当たって非常に大切なことはお客様がいるということです。様々なタイプのお客様に満足をしてもらうために必要なのは、話の引き出しを増やすことです。日常的にアンテナを高くし、話のネタを探していくことや、お客様と会話を重ねることで自然と知見が増えていくため、コミュニケーションスキルが上がるのは必然です。お客様に「ありがとう!また来るよ。」と言ってもらえるのが最大の醍醐味です。
マネジメント
職位が上がっていくにつれてヒト・モノ・カネの様々なマネジメントを行っていくことになります。ホールマネジメントに必要な採用業務やシフトや勤怠管理、教育などの人材育成に責任者クラスは力を注ぎます。人を育て、前向きに仕事に取り組める環境を作っていくことで身についていくスキルでしょう。さらに上級役職者になるとほとんどの裁量が与えられ店舗全体の売上管理、営業戦略策定など高いレベルのマネジメントを行います。
オーナーシップ
これは必要な資質というよりは、会社として身につけて欲しいと思っている考え方です。任された仕事に対して当事者意識を持って取り組む能力のことをいいます。「責任感を持って仕事をする」ということです。オーナーシップは「指示されたことを約束通りにやる」だけではなく、指示された内容に対して自分から主体的に取り組んでいく姿勢も含まれます。お客様やお店に愛着を持っていかに楽しんで頂くか?ということを常に考えて欲しいと思っております。
まずは店舗運営スタッフとして店舗運営の基礎を学びます。その後社員の適性を見て、さらなるキャリアアップができると判断されることで、本部スタッフとなり各部門のプロフェッショナルとして店舗のサポートとして活躍することもできます。弊社の部門は3つあり、営業部・人事部・経理部で構成されております。多様な人材の活躍の場を提供できるような取り組み、風土を目指しております。
営業部
営業部はホールの売上に関わるエキスパートとして業務に従事します。中長期的な目標設定から売上計画を立て、ホールの導入台運用や営業企画のサポートや指示など店舗運営の根幹となります。営業戦略の策定を店舗のマネージャーと協議し全体の指揮をする大切な部署です。
人事部
パチンコ店で業績を作るのは「台=商品」ですが、それを扱うのは人です。その商品を最大限の魅力を発揮させるのも、お客様に満足して頂く接客対応ができるのも人となります。人事部は従業員が満足して勤務できるように人材教育や適切な配置を行います。会社の社員と直接関わる業務が多く、人と関われるやりがいのある仕事です。
経理部
経理の仕事は、会社におけるお金の流れを数値化し正確に管理することです。数値化された資料をもとに、経営陣が経営判断のサポートを行います。常に会社全体の状態を把握できる位置にいるところから、経営者と近い距離で仕事をすることになります。日々の数値を見ながら、経営課題を発見したり、解決のための提案をしたりすることもある為、重要で責任のあるポジションと言えます。
女性の活躍
子育て世代の社員など、多様な人材が活躍できるようサポートいたします。
キャリアモデルの制度や期間に当てはまらなくてもご安心ください。
本人の希望を聞きながら、一人ひとりに合ったキャリアを
柔軟にプランニングすることが出来ます。