メッセージ

Message 先輩メッセージ

安曇野食品工房にはいろいろな職種があり、先輩社員も様々な活躍をしています。
先輩からのメッセージを参考に、ぜひ弊社で働くイメージを膨らませてみてください。

生産技術

Profile

S.K.2017年4月入社

山梨工場 飲料ライン所属

生命環境学部 卒

自社製品で好きなモノ

タピオカミルクティー 独自性のある商品で、クセになるタピオカの食感とミルクティーの甘さが絶妙です。

① 入社動機

食に携わる仕事がしたいと思い、大学で食品の栄養素を中心に勉強していました。
安曇野食品工房を選んだ理由は、企業理念である「EMIAL(笑みある)」というフレーズに共鳴したからです。「EMIAL」には食事を通して、身体の健康だけではなく、心の健康を育むという意味があります。
心が健康であれば笑顔溢れる「笑みある」生活を多くの人に届けられると思いました。

② 大切なのは周りを良く見ること

入社当初は何をして良いか分からずに、とにかく工場内を動き回っていました。
ある日、パート従業員の方に「ちょこちょこと動き回られると気が散るから、仕事に集中できない」と言われました。それからは周りを良く見て、状況に合わせ行動することを心がけています。
今はまだ教えてもらうことがいっぱいですが、新しいことを覚えられることが楽しくてしかたがないです。

③ 今後の目標

工場での仕事を通して、機械の整備を覚える機会があり、自分の得意分野を発見することができました。
今後は全ての作業工程を覚えて、どんな場面でも「Kくんだったら」と、仕事を任せられる人材になりたいです。
そしていつかは大学で学んだ経験を活かし、お客様に健康を届ける品質管理に携わる仕事もしてみたいです。

④ これから就職活動をする学生(後輩)へ

工場での仕事は自社の製品を一から作り、最終的にいつもお店で見ている製品へ成形していくため、お店で製品を見た際は達成感を感じます。そんな仕事ができる会社で一緒に働きませんか?

男性社員

生産技術のお仕事について詳しく見る

商品開発研修所

Profile

A.K.2017年4月入社

商品開発研究所所属

家政学部 卒

自社製品で好きなモノ

クリーミーカスタードバニラヨーグルト バニラの甘い香りがデザートシーンにピッタリですが朝食シーンでもおいしく食べられる味の設計が好きです。また入社してから担当している商品でありバニラと乳の風味のバランスにこだわりを持っているためです。

① 入社動機

一つに安曇野の製品を消費者として知っていたことがありますが一番の動機は採用説明会での会社の雰囲気です。
和気あいあいとした笑顔が絶えない印象が強くありました。
また、先輩社員の話を聞いた際に新入社員のうちから先輩社員に支えられながら様々な商品の設計に携わることができ、一人の裁量が大きいというところも入社動機の一つです。

② やりがい

商品を作っていく中で出てくる課題を一つひとつ解決していけるのが楽しさであり、やりがいだと感じています。
1年目のころは経験が少なく先輩の指示に従い解決していたことも、3年目になると自分の知識や経験も増え、自ら考えながら仕事をこなすようになりました。
自ら手を動かしながら課題を解決していくので自分の考えどおりに課題が解決されていき、商品を設計できるのがやりがいです。

③ 今後の目標

入社~3年目までヨーグルトを担当しある程度、乳・乳製品についてわかるようになりましたが、まだまだ勉強中です。
今後もヨーグルトに関わる乳の勉強は追及していきつつも新しい製品の開発にも携われるようになっていきたいです。
まずは乳・乳製品マスターになりその後デザートやドリンクについても知識を深めていけるようになることが今後の目標です。
また、他カテゴリーであるような安曇野といえばカットしたコーヒーゼリー、タピオカミルクティーのような主幹商品をヨーグルトカテゴリーからも輩出していけるような商品を開発することも目標です。

④ これから就職活動をする学生(後輩)へ

就職活動では自分を見つめ直すいい機会です。
将来どのようなことがやりたいか、どのような将来像が見えるか深く見つめてみてください。
また、就職活動では自分が今までに知らなかった仕事の世界に触れるいい機会でもあります。
やりたいことは虫の目で見つつも、少し広く鳥の目で見てみると様々なことが見えてきます。
安曇野食品工房は楽しく、自分の力でものを作り上げていきたい人にはぴったりな会社ですので皆さんと一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。

女性社員

商品開発研修所のお仕事について詳しく見る

品質管理

Profile

N.U.2018年4月入社

甲府工場 品質管理室所属

工学部 卒

自社製品で好きなモノ

カスタードバニラヨーグルト 濃厚なバニラの味でデザート感の強いヨーグルトです。たくさん入っているのですが、おいしくて一人で全部食べられてしまいます。

① 入社動機

学生時代、普段良く食べていた「コーヒーゼリー」が写真で載っていた
求人票を見かけたのがきっかけで、興味を持ちました。

② やりがい

様々な品質課題に対して、製造現場の方とも連携しながら課題解決に繋げられたときは一番喜びを感じます。

③ 今後の目標

顕在化していない問題点を自ら発見して、解決策を講じて
品質トラブルの未然防止につなげたいと思ってます。

④ これから就職活動をする学生(後輩)へ

仕事に対して何を求めるかをよく考えて、自分の目的に合った会社選びをしてください。

男性社員

品質管理のお仕事について詳しく見る

品質保証室

Profile

Y.S.2015年7月入社

品質保証室所属

工学部院 卒

自社製品で好きなモノ

タピオカミルクティー 抽出した紅茶の風味が出ていて美味しい

① 入社動機

安曇野食品工房は独創的な商品が多く、それらの製造方法や品質管理に興味を持ったからです。

② やりがい

日頃から問題点を見つけて改善することが商品の品質向上に繋がっており、「ものづくり」をする会社にとってなくてはならない存在になっているところです。

③ 今後の目標

商品の品質向上に必要な情報や知識を習得し、自ら発信することでより貢献したいと考えています。

④ これから就職活動をする学生(後輩)へ

安曇野食品工房は入社1年目から責任のある仕事を任せてもらえる会社です。
品質保証室でも1年目で製造現場の監査など重要な仕事に携わっており、やりがいを求めている方にお勧めです。

女性社員

品質保証室のお仕事について詳しく見る