「YouTube動画を見すぎたら通信速度制限に引っかかってしまって、満足に動画が見れない」「速度制限を解除するために追加でデータ容量を購入したら、通信費が高額になってしまった」このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
とくにコロナ禍でテレワークが普及したり、プライベートでも外出自粛をしたりして家にいる機会が多くなっている現在では、必然的にスマートフォンやパソコンなどの端末でネットサーフィンをする時間が以前より確実に増加しています。
また、YouTubeを始めとする動画コンテンツの充実により、データ通信量も一昔前より大幅に消費しやすくなりました。
そんな状況のなかで、データ容量が大きいポケットWi-Fiの注目度が増してきています。ポケットWi-Fiに興味がある人が気になる点は料金ももちろんですが、「毎月どれくらいのデータ容量まで使用できるか」ではないでしょうか。
今回は、なるべくデータ容量が無制限に近いポケットWi-Fiの選び方のコツを紹介していきます。
- 完全無制限のポケットWi-Fiの有無
- 実質容量無制限のポケットWi-Fiを選ぶときのコツ
- 大容量のWiMAX回線系のおすすめポケットWi-Fi
- 期間で上限のある大容量のおすすめポケットWi-Fi
- 条件をクリアすれば容量無制限になるおすすめポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiには完全無制限のものはない

結論から言うと、ポケットWi-Fiにデータ容量が完全無制限のものは2022年4月現在は存在しません。
なかには、容量無制限をアピールしているところもありますが、詳しく条件を見てみると「◯日間で〇〇GB以上データ容量を使用した場合、過剰消費とみなして通信制限がかかる」というような仕組みになっています。
短期間で大量のデータ通信を行うと速度制限されてしまうのです。
ポケットWi-Fiの選び方

ポケットWi-Fiは会社によってデータ容量にも大きな差があります。ポケットWi-Fiを選ぶときは、以下の5つの項目を意識するうにしましょう。
- 実質無制限のタイプで選ぶ
- 実質料金がお得なものを選ぶ
- 通信速度・速度制限で選ぶ
- 契約期間および解約違約金で選ぶ
- お試し期間を利用してから選ぶ
上記のコツについて、それぞれ詳しく解説していきます。
①実質無制限のタイプで選ぶ
2022年4月現在、ポケットWi-Fiはデータ容量が完全無制限のものはないですが、「実質」無制限のものは存在します。それらは何種類かに分類できるので、タイプごとの特性を知って自分のライフスタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。タイプは大きく分けて以下の4つに分類できます。
- WiMAXのポケットWi-Fi
- 月間制限があるデータ大容量のポケットWi-Fi
- 1日制限があるデータ大容量のポケットWi-Fi
- 条件付きで無制限となるポケットWi-Fi
日常生活での使用シーンをイメージしながら、自分にあったプランを選択するようにしましょう。
WiMAXのポケットWi-Fi
WiMAX回線系のポケットWi-Fiは、2022年2月から各社とも実質無制限です。ただし、短期間であまりにも膨大なデータ通信を消費すると通信制限がかかる場合もある点は注意しましょう。
WiMAX回線は通信速度が早いことで人気で、現在では「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」など様々なブランドが登場しています。
一方で、au・SoftBank・ドコモなどの大手キャリアの回線と比較すると、通信エリアにはまだ課題があるようです。
月間制限があるデータ大容量のポケットWi-Fi
月間制限のあるデータ大容量のポケットWi-Fは、「一定期間に大量消費する人」におすすめ。なぜなら、1ヶ月ごとに使用できるデータ容量は上限があるものの、週単位や1日単位では上限がないため休日などの特定の期間に通信量の大量消費ができるからです。
例えば、平日は仕事の関係でデータを大量消費するが休日はほとんど使わないとしましょう。この場合、月当たりの決められた上限を守ってさえいれば通信制限にかかることがありません。
月間制限のあるデータ大容量のポケットWi-Fiは主にクラウドSIM系回線になります。このWi-Fiは、自分がいるエリアに合わせて最適な回線を自動で選択してくれるので、通信環境が常に整っているという点でもメリットが多いでしょう。
1日制限があるデータ大容量のポケットWi-Fi
1日ごとにデータ通信量の制限を設定している大容量のポケットWi-Fiは、「短期間で大量消費することはないが、月間を通してインターネットを使う機会が多い人」におすすめです。
仮に1日の上限が4GBとすると1ヶ月で120GBまで使用できます。このように毎日コンスタントな消費をする人にはおすすめでしょう。
条件付きで無制限となるポケットWi-Fi
ある特定の条件のもとでデータ通信量が無制限になるポケットWi-Fiは、クリアできる人にとってはおすすめでしょう。
例えば、楽天モバイルが提供しているRakuten WiFi Pocket 2BというポケットWi-Fiは、楽天回線が開通しているエリアであればデータ容量の制限がなく文字通り無制限で使用できます。そのため、条件を満たしている人にはかなりおすすめのポケットWi-Fiと言えるでしょう。
楽天回線エリアは順次拡大されており、主に都心部に住んでいる人は恩恵を受けられます。一方、郊外でのWi-Fi利用が多い人はこの条件には当てはまらないので、別のポケットWi-Fiを使うべきでしょう。
②実質料金がお得なものを選ぶ
ポケットWi-Fiを選ぶときには、表示されている月額料金だけでなく実質料金を算出して比較してみましょう。
なぜなら、ポケットWi-Fi各社はさまざまな割引キャンペーンやキャッシュバックを実施しているからです。割引額やキャッシュバックを考慮した実質料金が重要になります。
- 実質料金は、(月額料金✕契約月数+初期手数料-割引金額・キャッシュバック)÷契約月数の計算式で算出できます。
- 例えば、月額料金が4,000円・契約月数が12ヶ月・初期手数料が3,000円・キャッシュバックが20,000円の場合、実質金額は(4000✕12+3000-20000)÷12≒2,583円になります。
公式サイトなどに記載されている通常の月額料金だけで選ぶと、実際に支払う費用が高くなる可能性もあるので注意が必要です。
③通信速度・速度制限で選ぶ
ポケットWi-Fiを選ぶときは容量と料金も大切ですが、通信速度が安定しているという点を重視して選ぶこともおすすめです。なぜなら、大容量で料金が低価格でも通信速度が遅いと動画も満足に見れず、ゲームもプレイできないからです。
また、制限がかかった場合の通信速度をチェックすることも忘れないようにしましょう。通信制限中の速度はポケットWi-Fiによって異なります。プランによっては制限中でも1Mbps(日常生活には問題がない程度)ほどで回線の利用ができるケースもあります。
④契約期間および解約違約金で選ぶ
ポケットWi-Fiは会社ごとに契約期間が異なっているため、途中で解約したときに発生する違約金の金額で選定することもおすすめです。契約前に契約期間の長さと解約金の額は必ずチェックするようにしましょう。
解約金を払いたくないという人は、契約期間の縛りがないポケットWi-Fiの会社を選ぶことをおすすめします。
⑤お試し期間を利用してから選ぶ
お試し期間を使ってみてから契約をするかの判断をすることもおすすめです。全てのポケットWi-Fiでお試し期間があるわけではないですが、一部提供しているものもあるのでチェックしておきましょう。
また、「お試し期間サービス」を提供しているポケットWi-Fiの多くは期間中の解約金が必要ありません。そのため、金銭的な負担もほとんど発生せずに利用できます。
WiMAXのポケットWi-Fiの比較一覧表

大容量のポケットWi-Fiを使用したい人のために、実質無制限でデータ通信が可能なおすすめ5社を厳選して比較一覧表にしました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
名称 | GMOとくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Vision WiMAX |
データ容量 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 38ヶ月目〜:4,444円 | 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目〜:4,708円 | 1ヶ月目:1,408円 2ヶ月目〜:4,455円 | 〜24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目〜:4,928円 | 5,038円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 | 21,780円 | 0円 | 21,912円 | 0円 |
契約期間 | 36ヶ月 | 3年 | 2年 または 3年 | 1年 | 1年 または 3年 |
解約違約金 | 1〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目〜:10,450円 | 0〜12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 | 0〜12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25~36ヶ月目:10,450円 更新月:0円 | 1,100円 | 0〜12ヶ月以内:28,050円 13~24ヶ月以内:21,450円 25ヶ月目以降:14,300円 更新月:0円 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps | 下り:1.2Gbps | 下り 2.7Gbps | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps | 1Mbps | 128kbps | 1Mbps | 128Kbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
WiMAXのポケットWi-Fiおすすめ5選

実質無制限で使用可能なおすすめのWiMAX回線系のポケットWi-Fiは以下の5つになります。
- GMOとくとくBB WiMAX
- Broad WiMAX
- カシモWiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Vsion WiMAX
同じWiMAX系のポケットWi-Fiでも、会社によって料金・契約期間・通信速度・キャンペーン内容などが異なるので、各項目について細かく見ていきましょう。
1.GMOとくとくBB WiMAX

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 38ヶ月目〜:4,444円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 36ヶ月 |
解約違約金 | 1~12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目〜:10,450円 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
キャンペーン | 最大23,000円 キャッシュバック |
GMOとくとくBB WiMAXは、ごく短期間に大量のデータ通信を行わない限り、基本的に容量無制限で使用できます。
気になる料金体系は、5,302円の通常料金が契約期間中はずっと割引。割引の最終形態の38ヶ月目以降でも月額4,444円と通常料金より858円も安く使用可能です。
端末代も0円で5G対応の高速通信可能な最新機種を利用できます。
2.Broad WiMAX
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目〜:4,708円 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:4,634円 25ヶ月目〜:5,313円 【ギガ放題プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3ヶ月目〜:3,753円 25ヶ月目〜:4,413円 |
初期費用 | 20,743円+事務手数料3,300円 |
端末料金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 21,780円 【ギガ放題プラン】 0円 |
契約期間 | ギガ放題プラン:3年 ギガ放題プラスプラン:2年 ギガ放題プラスDXプラン:3年 |
解約違約金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 0〜12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 0〜24ヶ月以内:10,450円 【ギガ放題プラン】 0〜12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 ※更新月は0円 |
最大通信速度 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 下り最大2.7Gbps 【ギガ放題プラン】 下り最大1.2Gbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・2台目キャンペーン ・乗り換え割引 |
Broad WiMAXの強みは、自分のライフスタイルに合わせて3つのプランから最適なものを選択できる点です。
長期間で利用したい場合は3年契約のプランを選択でき、短期間で一旦契約を見直したい場合は2年契約のプランを選択できます。
ポケットWi-Fiの会社ではめずらしく、支払い方法が口座振替にも対応しています。Webから申し込むことで20,743円の初期費用が無料になるキャンペーンを適用できるので、気になる人は以下のボタンからBroad WiMAXの公式サイトを確認しましょう。
3.カシモWiMAX

データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 【3年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,455円 【2年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,708円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年/3年 |
解約違約金 | 【3年プラン】 0~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25~36ヶ月目:10,450円 更新月(37ヶ月目):0円 38ヶ月目〜:10,450円 【2年プラン】 0~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 更新月(25ヶ月目):0円 26ヶ月目〜:10,450円 |
最大通信速度 | WiMAX +5G:下り2.7Gbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
カシモWiMAXは、2年契約と3年契約の2つのプランがありますが、どちらのプランも初月は1,408円という破格の安さでスタートできます。
また、初月以降も2年契約のプランは4,708円・3年契約のプランは4,455円で永続的に値上がりすることなく利用可能です。
端末料金も無料で5G対応の高速通信のできるルーターを使用できる点も見逃せません。
4.BIGLOBE WiMAX
データ容量 | 無制限 (※混雑時のみ制限する場合あり) |
月額料金 | 〜24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目〜:4,928円 |
初期費用 | 申込手数料3,300円 |
端末料金 | 21,912円 |
契約期間 | 1年 |
解約違約金 | 1,100円 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
BIGLOBE WiMAXの魅力は、なんといっても契約期間の縛りの短さと解約金の安さです。他社では2・3年の契約期間が多いですが、1年という契約期間の短さを誇っています。また、他社では10,000円を超える解約金が相場のなかで、解約金は1,100円という安さです。
データ端末の同時申し込みとクーポンを利用することで19,500円のキャッシュバックを受け取れます。お得なキャッシュバックを見逃さないようにしましょう。
5.Vision WiMAX
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 【1年契約】 初月:2,178円 1~12ヵ月目:5,973円 13~24ヵ月目:5,478円 25ヵ月目以降:5,038円 【3年契約】 5,038円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 1年/3年 |
解約違約金 | 【1年契約】 1~12ヵ月以内:35,200円 13ヵ月目以降:無料 【3年契約】 12ヵ月以内:28,050円 13~24ヵ月以内:21,450円・ 25ヵ月以降:14,300円 更新月:0円 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
速度制限中の速度 | 128Kbps |
Vsion WiMAXは1年契約のプランがあることが特徴的です。1年契約であれば、13ヶ月を過ぎるとどのタイミングで解約しても解約料が無料になります。
一方、3年契約のプランでは5,000円のキャッシュバックがもらえる上に、月額料金も24ヶ月目までは1年契約のプランよりお得に安く利用できます。
自分のライフスタイルに合わせて1年契約か3年契約か選びましょう。
【月間制限あり】大容量のポケットWi-Fiの比較一覧表

無制限レベルのポケットWi-Fiを使いたいなら、月間制限はあるものの大容量のポケットWi-Fiもおすすめです。
ここでは、月間制限ありの大容量のポケットWi-Fiを5社厳選して比較表にしました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ポケットWi-Fi名 | Chat WiFi | THE WiFi | Mugen WiFi | AiR-WiFi | ZEUS WiFi |
データ容量 | 20GBプラン 200GBプラン | 100GB ※毎月最大30GB まで追加可能 | 100GB | 100GB | 20GBプラン 40GBプラン 100GBプラン |
月額料金 | 20GB:2,860円 200GB:4,928円 | 【THE WiFi 100GB】 3,828円 【THE WiFi Fit】 1GB:1,298円 5GB:1,628円 20GB:2,068円 40GB:2,596円 100GB:3,960円 | 3,718円 | 3,377円〜 | 20GB:2,178円 40GB:2,948円 100GB:4,268円 |
初期費用 | 4,378円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし | 2年 | 2年 | 1年 | 2年 |
解約違約金 | 0円 | 1~24ヶ月目:10,780円 25ヶ月目以降:0円 | 1~12ヶ月目:9,900円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目以降:0円 | 1~12ヶ月目:7,700円 14~38ヶ月目:5,500円 更新月:0円 | 10,450円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps | 128kbps | 1Mbps | 128Kbps | 128Kbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【月間制限あり】大容量のポケットWi-Fiおすすめ5選

月額容量制限ありの大容量のポケットWi-Fiなら、よりランニングコストを抑えて無制限レベルのデータ通信を楽しむことが可能です。
家計を少しでも節約したい人はWiMAX回線以外も選択肢に入れてみましょう。今回厳選した月額容量制限ありの大容量のポケットWi-Fiは以下の5つです。
- Chat WiFi
- THE WiFi
- Mugen WiFi
- AiR-WiFi
- ZEUS WiFi
上記のそれぞれのポケットWi-Fiの特徴を詳しく見ていきましょう。
1.Chat WiFi
データ容量 | 20GBプラン 200GBプラン |
月額料金 | 20GB:2,860円 200GB:4,928円 |
初期費用 | 4,378円 |
端末料金 | レンタル料0円 |
契約期間 | 縛りなし |
解約違約金 | 0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
キャンペーン | テレワーク応援キャンペーン |
Chat WiFiは契約期間の縛りが一切なく、いつ解約しても解約金がかからないことが魅力のクラウドSIM系ポケットWi-Fiです。データ容量は20GBと200GBの2種類のプランがあり、200GBのプランであれば4,928円という低価格帯でほぼ無制限レベルの容量を手に入れることができます。
契約期間の縛りがイヤで、お試しでポケットWi-Fiを試したい人にぴったりです。
2.THE WiFi

データ容量 | 100GB ※毎月最大30GBまで追加可能 |
月額料金 | 【THE WiFi 100GB】 3,828円 【THE WiFi Fit】 〜1GB:1,298円 〜5GB:1,628円 〜20GB:2,068円 〜40GB:2,596円 〜100GB:3,960円 |
初期費用 | 初月登録事務手数料 3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 24ヶ月間 |
解約違約金 | 1~24ヶ月目:10,780円 25ヶ月目以降:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
キャンペーン | ・4ヶ月基本料金0円 ・登録事務手数料1,000円割引 ・THE WiFiポイント5,000円分付与 |
THE WiFiは、毎月100GBの大容量を3,828円というコスパの良い値段から利用できるポケットWi-Fiです。100GBもあれば以下の通り日常生活では問題ない通信量を実現できます。
- YouTube約185時間視聴
- LINEのビデオ通話約330時間
- Zoomのビデオ会議約165時間
- Netflix約140時間視聴
100GBあれば、ビジネスシーンでもプライベートでも容量で困ることはないでしょう。万が一、100GBで足りなくなってしまっても追加料金を支払えば毎月30GBまで容量を上積みできます。
万全の体制が整っている大容量のポケットWi-Fiを使用したい人は、以下のボタンから公式サイトを確認してみましょう。
3.Mugen WiFi
データ容量 | 100GB |
月額料金 | 3,718円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 1〜12ヶ月目:9,900円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目〜:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
Mugen WiFiは、月額3,718円の安さで毎月100GBのデータ容量を確保できるポケットWi-Fiです。契約期間に2年間の縛りがありますが、月額660円の「2年間縛りなしプラン」のオプションに加入することで解約金を無料にできます。
また、30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、使い心地を試してから契約したい方にもおすすめです。
4.AiR-WiFi
データ容量 | 100GB |
月額料金 | らくらくプラン:3,377円 サクッとプラン:3,278円 まるっとプラン:3,608円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
端末料金 | レンタル料0円 |
契約期間 | 1年 |
解約違約金 | 2~12ヶ月目:7,700円 14〜25ヶ目:5,500円 27~38ヶ月目:5,500円 更新月:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128Kbps |
AiR-WiFiには、3種類のプランが用意されています。プランごとに同時接続可能な台数に違いはありますが、どのプランでも実質無制限級の100GBの大容量でポケットWi-Fiを使用できます。
さらに契約期間も1年と短めなので、1年周期でポケットWi-Fiの契約を見直したい人におすすめです。
また、解約金・違約金がかからない30日間のお試しモニターを実施しているので、初めてのポケットWi-Fiで不安がある人でも安心でしょう。
5.ZEUS WiFi

データ容量 | 20GB/40GB/100GB |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 20GB:2,178円 (〜6ヶ月目:980円) 40GB:2,948円 (〜6ヶ月目:1,680円) 100GB:4,268円 (〜10ヶ月目1,980円) ※()内はセール価格 【フリープラン】 20GB:2,618円 40GB:3,278円 100GB:4,708円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | スタンダードプラン:10,450円 フリープラン:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128Kbps |
ZEUS WiFiは大特価SALEキャンペーンにより、スタンダードプランで契約してから最初の10ヶ月間100GBの大容量が1,980円という圧倒的な安さで使用できます。11ヶ月以降も100GBで4,268円ですから充分な安さでしょう。
1日あたりのデータ容量の上限もないので、データ通信量に偏りがある方でも安心です。
【1日制限あり】大容量のポケットWi-Fiの比較一覧表

無制限レベルのポケットWi-Fiを探している人は、1日のデータ通信量に制限がある大容量のポケットWi-Fiに目を向けてみるのも良いでしょう。
1日の上限に達すると速度制限がかかりますが、おおむね1〜2日後には解除されます。つまり、追加料金なしですぐに速度制限が自動的に解除されるので、無制限レベルのポケットWi-Fiを使いたい人と非常に相性が良いです。
今回は、1日のデータ通信量の制限がある大容量のポケットWi-Fiを3社ピックアップして比較表を作成してみました。
![]() | ![]() | ![]() | |
ポケットWi-Fi名 | hi-ho Let’s Wi-Fi | 限界突破WiFi | どこよりもWiFi |
データ容量 | ライトプラン:120GB(1日4GB) 通常プラン:210GB(1日7GB) | 無制限 (1日5GB) | 無制限 (1日4GB) |
月額料金 | ライトプラン:3,828円 通常プラン:4,730円 | 3,850円 | ・5GB以内900円 ・20GB以内1,900円 ・50GB以内2,900円 ・50GB以上3,400円 |
初期費用 | 3,300円 | 0円 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 縛りなしプラン 2年プラン |
解約違約金 | 【ライトプラン】 10,450円 【通常プラン】 〜11ヶ月目まで:19,800円 12ヶ月目〜:10,450円 ※いづれも更新月は0円 | ~24ヵ月目:19,800円 28ヵ月目〜:5,500円 25~27ヶ月目:0円 | 2年契約:10,450円 契約期間なしプラン:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps | 下り:4Mbps 上り:1.0Mbps | 128kbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【1日制限あり】大容量のポケットWi-Fiおすすめ3選

1日あたりのデータ通信量の上限が定められているポケットWi-Fiは、通信制限がかかっても追加料金を支払わず即日解除されるので、大容量でポケットWi-Fiを使用しているのと実質変わりません。
1日あたりの制限ありで大容量のおすすめポケットWi-Fi3社にスポットを当てて詳しく紹介していきます。
- hi-ho Let’s Wi-Fi
- 限界突破WiFi
- どこよりもWiFi
1.hi-ho Let’s Wi-Fi

データ容量 | ライトプラン:120GB(1日4GB) 通常プラン:210GB(1日7GB) |
月額料金 | ライトプラン:3,828円 通常プラン:4,730円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 【ライトプラン】 10,450円 【通常プラン】 〜11ヶ月目まで:19,800円 12ヶ月目〜:10,450円 ※更新月は0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
キャンペーン | もっと!鬼コスパキャンペーン |
hi-ho Let’s Wi-Fiは、1日の容量上限が4GBまでのライトプランと7GBまでの通常プランの2種類が用意されています。
どちらのプランも容量上限に達したら128kbpsの速度まで速度制限されますが、数日後には追加料金がかからず自動的に解除されます。
ライトプランは実質毎月120GB、通常プランでは実質210GBもの大容量のデータ量を使用できます。無制限級のポケットWi-Fiを使いたい人には非常におすすめです。
またhi-ho Let’s Wi-Fiでは、現在3,300円の事務手数料が無料になり月額料金が最低1年間も割引される「もっと!鬼コスパキャンペーン」というキャンペーンを実施しています。
先着1000台限定のキャンペーンになっていますので、気になる人は以下のボタンからhi-ho Let’s Wi-Fiの公式サイトにアクセスして早めに申し込みましょう。
2.限界突破WiFi
データ容量 | 無制限(1日5GB) |
月額料金 | 3,850円 |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 契約月~24ヵ月目まで:19,800円 28ヵ月目以降:5,500円 25~27ヶ月目:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 【5GB~10GB/1日】 下り:4Mbps 上り:1.0Mbps 【10GB以上/1日】 128kbps |
氷川きよしさんをイメージキャラクターに起用していて名前がユニークが限界突破WiFi。初回契約時の事務手数料などの初期費用が無料な点が他社との差別化ポイントになっています。
1日で5GB以上使用すると速度制限があります。しかし、1日5GB〜10GBまでの使用量であれば、下り4Mbps・上り1.0Mbpsと制限中にもかかわらず快適な速度で利用可能です。
毎日24時にデータ通信量はリセットされるので、長い時間速度制限に悩まされることもありません。
3.どこよりもWiFi
データ容量 | 無制限 (1日4GB) |
月額料金 | 【ピタっとプラン(2年契約)】 5GB以内:900円 20GB以内:1,900円 50GB以内:2,900円 50GB以上:3,400円 【ピタっとプラン(契約期間縛りなし)】 5GB以内:1,400円 20GB以内:2,400円 50GB以内:3,400円 50GB以上:3,900円 |
初期費用 | 3,300円 |
端末料金 | 0円 |
契約期間 | 0年または2年 |
解約違約金 | 2年契約:10,450円 契約期間なしプラン:0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 128kbps |
どこよりもWiFiは、女優の永作博美さんをイメージキャラクターに使用しているポケットWiFiです。
特徴的なのは、月のデータ通信量に応じて自動的に金額が変動する料金体系を採用していることです。そのため、容量を無駄に余らすことなく使用できます。
2年縛りのプランで50GBを超えた場合、無制限のデータ通信が月額3,400円の安さで手に入ります。ただし、1日あたりのデータ通信量の上限が設定されている点は注意しておきましょう。
条件付きで無制限になるポケットWi-Fiの比較一覧表

ここまで実質無制限級のWiMAXのポケットWiFiと、月間・1日の容量制限がある大容量のポケットWiFiを紹介してきました。
最後に紹介するのは、特定の条件を満たすとデータ通信容量が無制限になるポケットWiFiです。今回は2社を厳選して比較表にしました。
![]() | ![]() | |
名称 | Rakuten WiFi Pocket 2B | Y!mobile |
データ容量 | 無制限 (楽天回線エリアの場合) ※パートナー回線では5GB | 5Gデータ通信:7GB 4Gデータ通信:無制限 |
月額料金 | 3,278円 | 7GB:4,065円 無制限:4,818円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
端末料金 | 7,980円 | 端末機種による |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし |
解約違約金 | 0円 | 0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:838Mbps 上り:46Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps | 1Mbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
条件付きで無制限になるポケットWi-Fiおすすめ2選

特定の条件を満たすと容量無制限が実現するおすすめのポケットWiFiは以下の2つになります。
- 1.楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2B
- 2.Y!mobile
上記の2つのポケットWiFiはいずれも格安スマホ会社のものになります。
楽天モバイルとYmobileはスマートフォンのイメージが強いと思いますが、容量無制限になる条件の中身とともにどのようなポケットWi-Fiなのか見ていきましょう。
1.Rakuten WiFi Pocket 2B
データ容量 | 無制限 (楽天回線エリアの場合) ※パートナー回線では5GB |
月額料金 | 3,278円 |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 7,980円 |
契約期間 | 縛りなし |
解約違約金 | 0円 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
楽天モバイルが提供するポケットWiFiのRakuten WiFi Pocket 2Bは、楽天回線エリア内であればデータ通信量が無制限です。動画閲覧やゲームをどれだけしても通信制限にかかることはありません。
楽天回線エリア外ではパートナー回線に自動で接続します。パートナー回線ではデータ容量が5GBまでに設定されているので使いすぎに注意しましょう。
また、通常であればルーター代金が7,980円かかりますが、初回申し込み限定でルーター代金が1円になり追加で5,000円相当の楽天ポイントがもらえます。契約事務手数料もかからないので申し込んだだけでプラスになります。
楽天回線エリアに住んでいたり、普段から楽天市場などのサービスを利用する人はRakuten WiFi Pocket 2Bを利用してみてください。
2.Y!mobile

データ容量 | 5Gデータ通信:7GB 4Gデータ通信:無制限 (アドバンスオプションに加入要) |
月額料金 | 7GB:4,065円 4G無制限:4,818円 |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 端末機種による |
契約期間 | 縛りなし |
解約違約金 | 0円 |
最大通信速度 | 【5G】 下り:2.4Gbps 【4G・ルーター803ZTの場合】 下り:838Mbps 上り:46Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
キャンペーン | ー |
Y!mobileのポケットWiFiは、標準モードとアドバンスオプションモードの2パターンの料金体系にわかれています。標準モードは4Gと5Gの高速データ通信が月7GBまで可能なプランです。
一方で、有料のオプションに加入必須のアドバンスオプションモードでは、4G限定の高速データ通信が無制限で可能になります。
アドバンスオプションモードは標準モードより753円高いだけなので、忘れずに申し込むようにしましょう。
ポケットWi-Fi無制限のまとめ

今回は無制限のように利用できるポケットWi-Fiについて解説しました。現在は完全無制限のポケットWi-Fiは存在しません。
しかし、月間や1日あたりのデータ容量の上限はあるものの、大容量で実質無制限で使用できるポケットWi-Fiは存在します。なかには、特定のエリアでデータ通信を行うという条件であれば容量無制限になるポケットWi-Fiもあります。
実質無制限のポケットWi-Fiを使用したい人は、今回紹介したポケットWi-Fiを中心に料金・契約期間・通信速度・キャンペーンなどの項目を吟味して、自分のライフスタイルに合ったものを選んでいきましょう。