「ポケットWi-Fiってどんな感じなの?」「ポケットWi-Fiを使ってみたいけど、種類が多すぎてどれがおすすめかわからない…」
これからポケットWi-Fiの導入を検討している方の中には、このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
ポケットWi-Fiは種類が豊富なため、自分のライフスタイルに合っていないものを選んでしまうと、あとから後悔してしまいがちです。
この記事では、数あるポケットWi-Fiの中から13種類を厳選して、それぞれのプランについて詳しく解説しています。また、それぞれのメリット・デメリットと各個人に合った選び方も解説しているので、この記事を読めば自分に合った後悔のない選択ができるでしょう。
- ポケットWi-Fiの3つの種類
- ポケットWi-Fiのおすすめポイントとメリット
- ポケットWi-Fiの注意ポイントとデメリット
- ポケットWi-Fiの選び方
- ポケットWi-Fiの使用がおすすめな人
- おすすめのポケットWi-Fiルーター13選
- ポケットWi-Fiに関するよくある疑問
ポケットWi-Fiの3つの種類

一口にポケットWi-Fiと言っても、その種類は1つだけではありません。ポケットWi-Fiには大きくわけて以下の3つの種類があります。
- WiMAX系ポケットWi-Fi
- クラウドSIM系
- キャリア回線系
それぞれの違いを正しく把握するようにしましょう。
ポケットWi-Fiの種類①WiMAX回線系
WiMAX回線系のポケットWi-Fiは、WiMAX+5Gという名称のau回線を活用した商品です。
- ほかの種類のポケットWi-Fiと比較してデータ容量が多く、ギガが実質無制限な会社が多い
- 各社のキャッシュバックキャンペーンの種類が豊富
日頃からデータ通信量が多い人やキャンペーンを使ってできるだけ安く利用したい人に人気です。
一方、WiMAX回線系のポケットWi-Fiは、山奥の地域や一部エリアで電波が届きにくい可能性があります。都心部に住んでいる人には特にデメリットありませんが、郊外などで使用する機会が多い人は注意が必要です。
ポケットWi-Fiの種類②クラウドSIM系
クラウドSIM系のポケットWi-Fiは、端末にSIMカードを差し込まずに、au・ドコモ・ソフトバンクの大手3大キャリアの回線を全て使用できる商品です。3キャリアの電波を利用できるので、いつでもどこでも安定した通信ができるでしょう。
クラウドSIM系のポケットWi-Fiのメリットは以下の2つになります。
- WiMAX回線系と同じようにデータ容量が多い
- 料金が比較的安い
一方で、通信速度がほかの種類のポケットWi-Fiと比べて若干遅いことがある点がデメリットです。
クラウドSIM系のポケットWi-Fiは、月額料金を抑えて大容量のデータ容量を使用したい人におすすめと言えます。
ポケットWi-Fiの種類③キャリア回線系
キャリア回線系は、au・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアに加え、ワイモバイル・楽天モバイルがそれぞれ提供しているポケットWi-Fiです。キャリアの提供する回線を使用しているため、僻地でも電波が届きやすく、通信が安定している点が強みと言えるでしょう。
一方、キャリア回線系のポケットWi-Fiは、ほかの種類に比べて月額料金が高い傾向があり、利用できるデータ容量も30GBや50GBまでなどと制限がある点がデメリットになります。
ただし、楽天モバイルのポケットWi-Fiは、キャリア回線のなかでは圧倒的に料金が安いです。楽天モバイルのポケットWi-FiであるRakuten WiFi Pocket 2Bを使用したい人は、以下のボタンから公式サイトをチェックしてみましょう。
ポケットWi-Fiの3つのメリット

ポケットWi-Fiならではのメリットは主に以下の3つです。
- どこでも使える
- 光回線より安い
- 面倒くさい手続きがいらない
上記のポケットWi-Fiのメリットについて解説していきます。
①どこでも使える
ポケットWi-Fiならではの1つ目のメリットは、場所を選ばずどこでも持ち運べることです。たとえば、外出先のカフェでポケットWi-Fiのルーターとパソコンを繫げて作業もできますし、旅行先のホテルでルーターとパソコンを繫げてくつろぎながら仕事もできます。
コロナ禍になりテレワークが普及したことで、会社のオフィスルーム以外の場所でインターネットを使って仕事をする機会が当たり前になりました。ポケットWi-Fiは、まさにコロナ禍の時代にマッチしたものであると言えるでしょう。
②光回線より安い
ポケットWi-Fiの2つ目のメリットは、光回線よりも月額利用料金が安い点です。会社や利用プランによっても若干ばらつきはあるものの、光回線の利用料金はだいたい月額5,000円前後が相場になります。しかし、ポケットWi-Fiの場合は安いところで月額2,000円ほどから利用可能です。
また、ポケットWi-Fiとスマホを併用することで、毎月のスマホの通信費用を抑えることにも役立ちます。
③面倒くさい手続きがいらない
ポケットWi-Fiの3つ目のメリットは、面倒な手続きが不要なことが挙げられるでしょう。自宅で光回線を開通させる場合は、工事が必要になることがほとんどです。光回線の開通工事は申込みをしてから最低でも2週間程度、繁忙期では1~2ヶ月程度まで待機期間ができてしまう場合もあります。
一方、ポケットWi-Fiであれば開通工事が不要です。そのため、待機期間もほとんどなくモバイルルーターが届いたその日から快適なWi-Fiを使用できます。申込みをしてすぐに使用できるのは、ユーザーにとって大きなメリットになるでしょう。
ポケットWi-Fiの3つのデメリット

メリットづくしのポケットWi-Fiですが、少なからずデメリットも存在します。主なデメリットは以下の3つです。
- 通信速度制限がかかる
- 充電が必要
- 複数人での使用に向いていない
これからそれぞれのデメリット項目について詳しく解説していきます。デメリットもしっかり把握した上で、ポケットWi-Fiの利用を検討するようにしましょう。
①通信速度制限がかかる
デメリットの1つ目は、通信速度制限にかかる場合があることです。ほとんどのポケットWi-Fiは、毎月7GB・20GB・100GBまでといったように通信容量が設定されています。
たとえば、動画を見すぎたりして通信制限に達してしまうと、その月は通信速度が遅くなってしまうでしょう。そうなるとWebサイトを開くのに時間を要したり、動画を再生すると途中で止まったりと様々な問題があります。
また、ポケットWi-Fiのなかには月間無制限と言われているプランもありますが、たとえば「直近数日間で◯GBまで使用すると一定期間速度制限がかかる」という条件付きの場合がほとんどになります。
日常生活で使用するデータ量をあらかじめ把握してプランを選択することが重要でしょう。
②充電が必要
ポケットWi-Fiのデメリットの2つ目は、モバイルルーターの充電が必要な点です。機種によって差はありますが、モバイルルーターを充電せずに使用できる時間は、短くて5時間ほどで長くても20時間ほどになります。
そのため、デスクワークなどで長時間継続してルーターを使用すると、作業の途中でバッテリー切れになり、充電のために作業を中断せざるを得なくなることも考えられるでしょう。
また、充電を繰り返すことでモバイルルーターの連続通信時間もどんどん短くなり、バッテリーが寿命に近づいていきます。
③複数人での使用に向いていない
ポケットWi-Fiのデメリットの3つ目は、複数人での使用には向いていない点です。ポケットWi-Fiは、1台で1秒間ごとに送信可能なデータ通信量の上限が設定されています。
そのため、同じ空間で1台のルーターのポケットWi-Fiを複数人が共有して使用すると、データ通信量を分け合う形になるため、それぞれの人が使用している端末の通信速度が遅くなります。
ポケットWi-Fiの適切な選び方

ポケットWi-Fiにはさまざまな種類があり、会社やプランごとに料金・通信速度・契約期間がさまざまです。
そこで、各個人がそれぞれ自分にマッチしたポケットWi-Fiを選ぶ方法をこの章で解説していきます。自分にマッチしたポケットWi-Fiの適切な選び方は以下の7つです。
- データー容量で選ぶ
- 通信可能エリアで選ぶ
- 実質料金で選ぶ
- 契約期間や解約金で選ぶ
- 通信速度で選ぶ
- 生活スタイルで選ぶ
- お試し期間で選ぶ
それぞれの選び方を詳しく解説するので、ポケットWi-Fiを選ぶときの参考にしてください。
①データ容量で選ぶ
ポケットWi-Fiを選ぶときは、自分が普段使用するデータ通信量を把握した上で、少し容量が大きいプランを選びましょう。そうすることで、料金的にも無駄のないものが選べます。
たとえば1GBのデータ容量の場合、YouTubeで5時間ほどの長さの動画が再生可能です。つまり、毎月YouTubeを5時間以上見る人であれば、1GBだと全然足りないという判断ができます。逆に、普段、動画をまったく視聴しない人であれば1GBでも十分だと判断がつくわけです。
このように日常生活での通信量を想定してからデータ容量で選ぶと、理想のポケットWi-Fiに出会えます。
②通信可能エリアで選ぶ
日本国内で流通しているポケットWi-Fiは、ほとんどのエリアで問題なく通信が可能です。しかし、なかには電波の届きにくい山奥や離島などの一部エリアで通信ができないポケットWi-Fiもあります。
契約してから自分の居住地域が通信エリア外だったということがないように、申し込む前に事前に確認するようにしましょう。通信可能エリアは各ポケットWi-Fiの公式サイトで確認できます。
③実質料金で選ぶ
ポケットWi-Fiを選ぶときに利用者が1番気になる点は、月額利用料金ではないでしょうか。このときに表示上の月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引キャンペーンを考慮した実質料金を確認するようにしましょう。
ポケットWi-Fiは、会社やプランによってはいろいろなキャンペーンが用意されています。なかには、条件を満たせば20,000円を超えるキャッシュバックを受け取れるものもあるので、必ず割引キャンペーンの有無を確認するようにしましょう。
④契約期間や解約金で選ぶ
ポケットWi-Fiのなかには、会社やプランごとに異なる契約期間が定められている場合があります。基本的に契約期間の途中で解約してしまうと違約金と呼ばれる解約金を支払う必要があります。
ほとんどのポケットWi-Fiは、2年もしくは3年の契約期間があるケースが多いでしょう。
ただし、なかには契約期間を設けていないポケットWi-Fiも存在します。短期間での利用を考えていて解約金を支払いたくない人は、事前に将来の利用を想定してから契約しましょう。
⑤通信速度で選ぶ
料金と同じくらいに通信速度が気になる人も多いのではないでしょうか。通信速度には以下の2種類の速度があります。
- 下り(ダウンロード)速度
- 上り(アップロード)速度
下り速度は、YouTubeの動画を見たりサイトを見たりするときに要する速度になります。上り速度は、端末の動画や画像データをサーバーにアップロードするときに要する速度のことです。
基本的に、下り・上り速度ともに数値が高いほど通信速度が速いということになります。
各ポケットWi-Fiの公式サイトでは、下り・上りの最高速度が公表されているので必ずチェックするようにしましょう。
参考までに、以下の表はデータ消費行動ごとの目安の通信速度になります。
項目 | 目安の通信速度(Mbps) |
---|---|
・サイトの閲覧 ・メール送受信 | 1Mbps |
・SNS画像投稿 ・低画質での動画視聴 ・ビデオでの通話 | 3Mbps |
高画質での動画視聴 | 5Mbps |
・データファイル共有 ・SNS動画投稿 | 10Mbps |
4K動画視聴 | 25Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps |
自分が普段どれくらいの通信速度を必要としているかを明確にすると、自分にマッチしたポケットWi-Fiを選びやすくなるでしょう。
⑥生活スタイルで選ぶ
自分の普段の生活スタイルに応じてポケットWi-Fiを選ぶようにしましょう。出張が多い人・家で仕事をするケースが多い人・外国に行くことが多い人など、生活スタイルは千差万別です。
たとえば、外国に行くことが多い人なら、海外回線に対応しているクラウドSIM型のポケットWi-Fiを選ぶべきです。海外に滞在する間のデータ容量を使用しても高額な通信料金の請求リスクを回避できるでしょう。
⑦お試し期間で選ぶ
会社によっては、お試し期間を設定してくれているポケットWi-Fiもあります。お試し期間では、通信速度などが満足いかなかったときに利用料金や解約金を負担せずに解約が可能です。
つまり、金銭的にノーリスクで試せるので、利用を検討している人にはとてもありがたい制度だと言えるでしょう。
「とりあえずポケットWi-Fiの使用感を確かめたい」という人は、お試し期間の有無で選択することをおすすめします。
ポケットWi-Fiがおすすめな人

ポケットWi-Fiの特性やメリット・デメリットをすべて考慮した上で、おすすめの人は以下のような人になります。
- 外出先でWi-Fiを使う人
- 工事期間なしで今すぐ使いたい人
- 安さ重視の人
なぜ、上記のような人にポケットWi-Fiがおすすめなのか解説していきます。
①外出先でWi-Fiを使う人
外出先で頻繁にインターネットを使用する機会が多い人にはポケットWi-Fiがおすすめです。外出先では公衆無線LANを使用するという手段があります。しかし、公衆無線LANには以下のようなデメリットが存在するので注意が必要です。
- 不特定多数の人が使用しているため、ポケットWi-Fiに比べ通信速度が遅い
- セキュリティ対策が不十分なことがあり、端末がウイルスに感染したり不正アクセスの被害に遭う可能性がある
ポケットWi-Fiであれば公衆無線LANのデメリットをカバーできるので、外出先でも安心してWi-Fiを使用できるでしょう。
②工事期間なしで今すぐ使いたい人
ポケットWi-Fiは、とにかくいち早くインターネットを使い始めたい人におすすめです。ポケットWi-Fiなら工事が必要ないので、端末が届いたらすぐに利用を開始できます。
また、会社によっては申し込みをしてから即日発送に対応しているところもあります。
色々な事情からインターネット環境を素早く整備したい人は、光回線よりポケットWi-Fiを選択したほうが良いでしょう。
③安さ重視の人
ポケットWi-Fiは、光回線より月額料金が安い傾向にあります。そのため、毎月のランニングコストを少しでも抑えたいと考えている人には、ポケットWi-Fiはとてもおすすめです。
また、使用しているスマホとポケットWi-Fiをセットにすることで、月額料金が割引されるケースもあります。
ポケットWi-Fiのおすすめ13社

コロナ禍によりリモートワークが普及した現在では、数多くの会社からさまざまな種類のポケットWi-Fiが世の中に出回っています。
それぞれ、利用料金・通信速度・契約期間の有無・キャンペーン内容などが異なっており、非常にバリエーションが多いです。
その中から、今回は13社を厳選して紹介します。各社の特徴を解説するのでぜひ参考にしてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
名称 | GMOとくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | THE WiFi | Mugen WiFi | Chat WiFi | AiR-WiFi | ZEUS WiFi | 縛りなしWiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | Rakuten WiFi Pocket 2B | Y!mobile |
容量 (月) | 【スタンダードモード】 制限なし 【プラスエリアモード】 15GB/月 | 【ギガ放題プラスDX】 ■標準モード 無制限 ■プラスエリアモード 15GB 【ギガ放題プラン】 ■WiMAX2+プラン 無制限 ■au 4G LTEプラン 7GB | 【スタンダードモード】 上限なし 【プラスエリアモード】 15GB | 【通常モード】 無制限 【プラスエリアモード】 15GB/月 | 100GB (毎月最大30GB まで追加可能) | 100GB | 20GBプラン 200GBプラン | 100GB | 20GBプラン 40GBプラン 100GBプラン | 10GBプラン 30GBプラン 60GBプラン 90GBプラン | 【ライトプラン】 120GB (1日4GB) 【通常プラン】 210GB (1日7GB) | 無制限 (楽天回線エリアの場合) | 7GBプラン 無制限プラン |
速度(実測値) | 下り 47.61Mbps 上り 9.08Mbps | 下り 51.67Mbps 上り 9.3Mbps | 下り 63.99Mbps 上り 9.97Mbps | 下り 31.38Mbps 上り 6.46Mbps | 下り 22.8Mbps 上り 9.05Mbps | 下り 15.5Mbps 上り 9.47Mbps | 下り 9.68Mbps 上り 14.81Mbps | 下り 19.1Mbps 上り 12.17Mbps | 下り 17.28Mbps 上り 11.36Mbps | 下り 11.29Mbps 上り 5.82Mbps | 下り 20.28Mbps 上り 7.16Mbps | 下り 20.58Mbps 上り 17.13Mbps | 下り 28.83Mbps 上り 6.45Mbps |
速度(理論値) | 下り 2.7Gbps | 【ギガ放題プラン】 下り最大 1.2Gbps 【ギガ放題プラスDX】 下り最大 2.7Gbps | 下り 2.7Gbps 上り 183Mbps | 下り 2.7Gbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 【5G】 下り 2.4Gbps 【4G】 下り 838Mbps 上り 46Mbps |
回線 | WiMAX+5G | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G | WiMAX2+ WiMAX+5G | WiMAX+5G | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | 楽天回線 | ソフトバンク |
月額料金 | 5,302円 | 【1〜2ヶ月目】 2,090円 【3〜36ヶ月目】 3,894円 【37ヶ月目〜】 4,708円 | 【〜24ヶ月目】 4,191円 【25ヶ月目〜】 4,928円 | 【初月】 1,408円 【1ヶ月目〜】 4,455円 | 3,828円 | 3,718円 | 【20GBプラン】 2,860円 【200GBプラン】 4,928円 | 【らくらくプラン】 3,377円 【サクッとプラン】 3,278円 【まるっとプラン】 3,608円 | 【〜6ヶ月目】 980円 【7ヶ月目〜】 2,178円 | 2,178円 | 【ライトプラン】 3,828円 【通常プラン】 4,730円 | 1,078円 | 【7GBプラン】 4,065円 【4G無制限】 4,818円 |
端末代金 | 0円 | 【ギガ放題プラン】 21,780円 【ギガ放題プラスDX】 0円 | 21,912円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 7,980円 | ルーター各種による |
割引・ キャンペーン | 最大23,000円 キャッシュバック | ・月額料金割引 ・2台目キャンペーン ・乗り換え割引 | 19,500円キャッシュバック | スマホセット割 | ・4ヶ月基本料金0円 ・登録事務手数料1,000円割引 ・ポイント5,000円分付与 | ・10,000円 キャッシュバック キャンペーン ・30日間全額返金 キャンペーン | テレワーク 応援キャンペーン | ・契約期間なし ・オプション無料 | 大特価SALE キャンペーン | ・最大15,920円 キャッシュバック キャンペーン ・文句なし!縛りなし! 春トクキャンペーン! | もっと!鬼コスパ キャンペーン | Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン | ー |
実質料金 | 【1〜2ヶ月目】 2,079円 【3〜36ヶ月目】 4,389円 【38ヶ月目〜】 4,444円 | 【1〜2ヶ月目】 2,090円 【3〜36ヶ月目】 3,894円 【37ヶ月目〜】 4,708円 | 【〜24ヶ月目】 4,191円 【25ヶ月目〜】 4,928円 | 【初月】 1,408円 【1ヶ月目〜】 4,455円 | 3,828円 ※THE WiFi 100GBの場合 | 3,438円 | 【20GBプラン】 2,860円 【200GBプラン】 4,928円 | 【らくらくプラン】 3,377円 【サクッとプラン】 3,278円 【まるっとプラン】 3,608円 | 【20GBプラン】 2,178円 ※スタンダード プランの場合 | 1,890円 (6ヶ月間0円) | 3,278円 ※通常プラン の場合 | 3,278円 ※無制限プラン の場合 | 4,818円 ※4G無制限 の場合 |
お試し期間 | なし | なし | なし | 契約してルーターが 届いてから8日以内なら 契約解除料不要 | 30日間 | 30日間 | なし | 30日間 | なし | なし | 8日以内 | なし | なし |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
1.GMOとくとくBB WiMAX

容量 | スタンダードモード:制限なし プラスエリアモード:15GB/月 |
速度 (実測値) | 下り:47.61Mbps 上り:9.08Mbps |
速度 (理論値) | 下り2.7Gbps |
回線 | WiMAX+5G |
月額料金 | 5,302円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | 最大23,000円キャッシュバック |
実質料金 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 38ヶ月目〜:4,444円 |
解約違約金 | 1~12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目〜:10,450円 |
お試し期間 | なし |
GMOとくとくBB WiMAXの最大の特徴は、月額料金が安いことです。通常の月額料金が5,302円のところを利用期間に応じて割引をしてくれます。
利用開始から38ヶ月目以降も税込み4,444円なので、半永久的に通常料金より割引の適応が継続できるでしょう。
気になる点は契約期間が36ヶ月間と少し長めなことですが、WiMAX回線系のポケットWi-Fiを低価格で長期間使用したい人にはおすすめのサービスです。
- 月額料金が安い
- 契約期間が36ヶ月と少し長め
- WiMAX回線系のポケットWi-Fiを低価格で長期間使用したい人におすすめ
2.Broad WiMAX
容量 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 標準モード:無制限 プラスエリアモード:15GB 【ギガ放題プラン】 WiMAX2+:無制限 au 4G LTE:7GB |
速度 (実測値) | 下り:51.67Mbps 上り:9.3Mbps |
速度 (理論値) | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 下り最大2.7Gbps 【ギガ放題プラン】 下り最大1.2Gbps |
回線 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G 【ギガ放題プラン】 WiMAX2+ |
月額料金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目〜:4,708円 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:4,634円 25ヶ月目〜:5,313円 【ギガ放題プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3ヶ月目〜:3,753円 25ヶ月目〜:4,413円 |
端末代金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 21,780円 【ギガ放題プラン】 0円 |
割引・キャンペーン | ・月額料金割引 ・2台目キャンペーン ・乗り換え割引 |
実質料金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目〜:4,708円 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:4,634円 25ヶ月目〜:5,313円 【ギガ放題プラン】 1〜2ヶ月目:2,999円 3ヶ月目〜:3,753円 25ヶ月目〜:4,413円 |
解約違約金 | 【ギガ放題プラスDX(3年)プラン】 0〜12ヶ月以内:20,900円 13~24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 【ギガ放題プラス(2年)プラン】 0〜24ヶ月以内:10,450円 【ギガ放題プラン】 0〜12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 ※更新月は0円 |
お試し期間 | なし |
Broad WiMAXの特徴はキャンペーンの豊富さです。特に他社のWiMAX系のポケットWi-Fiから乗り換えを検討している人には、以下の2つのキャンペーンによってお得に契約ができます。
- 2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックをもらえるキャンペーン
- 上限19,000円で違約金を負担してくれるキャンペーン
一方で、更新月以外に解約すると違約金が発生してしまうので注意が必要です。
- キャンペーンの種類が豊富
- 上限19,000円で違約金を負担してくれるので、他社WiMAXから乗り換えを検討している人におすすめ
- 更新月以外に解約すると違約金が発生
3.BIGLOBE WiMAX
容量 | スタンダードモード:上限なし プラスエリアモード:15GB |
速度 (実測値) | 下り:63.99Mbps 上り:9.97Mbps |
速度 (理論値) | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
回線 | WiMAX2+ WiMAX+5G |
月額料金 | 〜24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目〜:4,928円 |
端末代金 | 21,912円 |
割引・キャンペーン | ・データ端末の同時申し込み ・クーポン利用で19,500円キャッシュバック |
実質料金 | 〜24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目〜:4,928円 |
解約違約金 | 1,100円 |
お試し期間 | なし |
BIGLOBE WiMAXの特徴は、最低利用期間の短さと解約金の安さです。他社の最低利用期間は2~3年が多いなかで1年という短さを誇っています。
また、解約金も1,100円と他社と比較してもかなり安いです。そのため、短期間の利用を考えている人におすすめできます。
端末代金が21,912円なのが気になりますが、キャッシュバックがあるので負担を減らすことが可能です。
- 最低利用期間が1年と短く、解約金も1,100円で安い
- 短期間の利用を考えている人におすすめ
- キャッシュバックで負担を軽減できるが、端末費用は発生する
4.カシモWiMAX

容量 | 通常モード:無制限 プラスエリアモード:15GB |
速度(実測値) | 下り:31.38Mbps 上り:6.46Mbps |
速度(理論値) | 下り2.7Gbps |
回線 | WiMAX+5G |
月額料金 | 【3年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,455円 【2年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,708円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | スマホセット割 |
実質料金 | 【3年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,455円 【2年プラン】 初月:1,408円 1ヶ月目〜:4,708円 |
解約違約金 | 【3年プラン】 0~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25~36ヶ月目:10,450円 更新月(37ヶ月目):0円 38ヶ月目〜:10,450円 【2年プラン】 0~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 更新月(25ヶ月目):0円 26ヶ月目〜:10,450円 |
お試し期間 | 契約してルーターが届いてから 8日以内なら契約解除料不要 |
カシモWiMAXは、ルーターが届いてから8日以内なら違約金がかからずに解約できます。お試しで利用できるので初めてポケットWi-Fiを使う方でも安心でしょう。
また、auとUQモバイルのスマホが月額最大1,100円割引するセット割があるので、両サービスの利用者にはおすすめです。それ以外のキャリアのスマホを利用している人は、料金の割引はないので注意しましょう。
- 8日以内の解約なら契約解除料がかからない
- au・UQモバイルのスマホ料金のセット割があるので、au・UQモバイルのスマホを使用している人におすすめ
- au・UQモバイル以外のスマホを使用している場合、スマホ料金のセット割はない
5.THE WiFi

容量 | 100GB ※毎月最大30GBまで追加可能 |
速度(実測値) | 下り:22.8Mbps 上り:9.05Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 【THE WiFi 100GB】 3,828円 【THE WiFi Fit】 〜1GB:1,298円 〜5GB:1,628円 〜20GB:2,068円 〜40GB:2,596円 〜100GB:3,960円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | 4ヶ月基本料金0円 登録事務手数料1,000円割引 THE WiFiポイント5,000円分付与 |
実質料金 | 【THE WiFi 100GB】 3,828円 【THE WiFi Fit】 〜1GB:1,298円 〜5GB:1,628円 〜20GB:2,068円 〜40GB:2,596円 〜100GB:3,960円 |
解約違約金 | 1~24ヶ月目:10,780円 25ヶ月目以降:0円 |
お試し期間 | 30日間お試し期間 |
THE WiFiの最大の特徴は、30日間のお試し期間が設けられていることです。申し込んでから30日以内であれば解約金なしで解約できるので、ノーリスクでポケットWi-Fiを使ってみたいと考えている人にはおすすめと言えるでしょう。
使用したデータ容量に応じて料金が変動するプランがあることや、最初の4ヶ月間基本料金が0円になるキャンペーンがある点も魅力的です。
100GBを超えてしまっても毎月30GBのデータ容量までなら追加できますが、別途追加料金が発生することは頭に入れておきましょう。
- 30日間のお試し期間があるので、ノーリスクでポケットWi-Fiを試してみたい人におすすめ
- 使用したデータ容量に応じて料金が変動するプランがある
- 最大容量の100GBを超えても、毎月30GBまでなら追加できるが、別途料金がかかる
6.Mugen WiFi
容量 | 100GB |
速度(実測値) | 平均下り速度: 15.5Mbps 平均上り速度: 9.47Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 3,718円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | 10,000円キャッシュバックキャンペーン 30日間全額返金キャンペーン |
実質料金 | 3,438円 |
解約違約金 | 1〜12ヶ月目:9,900円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目〜:0円 |
お試し期間 | 30日間 |
Mugen WiFiは、最大10,000円のキャッシュバックを実施しているので実質料金が3,438円という低価格でポケットWi-Fiを利用できます。そのため、低価格で使用したい人におすすめです。
また、30日間全額返金キャンペーンを実施しているため、サービスに不満があっても返金手数料の1,100円のみの負担で解約できます。
月額660円のオプションを付けることで、2年間の最低利用期間がなくなり解除料が0円になるプランがある点も魅力的でしょう。
通信速度はWiMAX回線系のポケットWi-Fiには劣りますが、それでも通常のYouTube動画の視聴やオンラインミーティングは支障なく利用可能です。
- 最大10,000円のキャッシュバックを受け取ることで、実質料金が安くなるので低価格帯でポケットWi-Fiを使用したい人におすすめ
- 30日間の全額返金保証キャンペーンや、オプション追加で解除料が0円になるプランがある
- 通信速度はWiMAX系より若干遅い
7.Chat WiFi
容量 | 20GB/200GB |
速度(実測値) | 下り:9.68Mbps 上り:14.81Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 20GB:2,860円 200GB:4,928円 |
端末代金 | レンタル料0円 |
割引・キャンペーン | テレワーク応援キャンペーン |
実質料金 | 20GB:2,860円 200GB:4,928円 |
解約違約金 | 0円 |
お試し期間 | なし |
Chat WiFiの特徴は、契約期間の縛りが一切なくどのタイミングで解約しても違約金が一切かからないことです。そのため、使用期間が決まっていない人や解約金を支払いたくない人におすすめのポケットWi-Fiになります。
WiMAX回線系よりは速度が少し遅くはなりますが、通常の範囲内であれば不便を感じることなく使用できるでしょう。
- 契約期間の縛りが一切なく、いつ解約しても違約金が発生しない
- 使用期間を決めていない人や、お試しでポケットWi-Fiを使用したい人におすすめ
- 速度はWiMAX回線系より少し遅い
8.AiR-WiFi
容量 | 100GB |
速度(実測値) | 下り:19.1Mbps 上り:12.17Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | らくらくプラン:3,377円 サクッとプラン:3,278円 まるっとプラン:3,608円 |
端末代金 | レンタル料0円 |
割引・キャンペーン | 契約期間なしオプション無料 |
実質料金 | らくらくプラン:3,377円 サクッとプラン:3,278円 まるっとプラン:3,608円 |
解約違約金 | 2~12ヶ月目:7,700円 14〜25ヶ目:5,500円 27~38ヶ月目:5,500円 更新月:0円 |
お試し期間 | 30日間お試しモニター |
クラウドSIM系ポケットWi-FiであるAiR-WiFiの特徴は、契約期間の縛りが1年周期と短いことです。約1年ごとに解約金0円の更新月が訪れるため、定期的にWi-Fi環境を見直したい人におすすめ。
また、最初の30日間は解約金がかからないお試しモニターの期間があったり、月額330円のオプションを付けることで契約期間の縛りをなくすサービスもあります。
クラウドSIM系の回線なのでWiMAX系より速度は少し遅いですが、上記のようにユーザー目線に立ったサービスが充実しているので充分カバーしていると言えるでしょう。
- 契約期間が1年なので、1年周期でWi-Fi環境を見直したい人におすすめ
- 30日間お試しモニターやオプションを付けて契約期間の縛りをなくすなど、解約金を0円にするサービスが充実
- クラウドSIM系回線のため、WiMAX系回線より速度は少し遅い
9.ZEUS WiFi

容量 | 20GB 40GB 100GB |
速度(実測値) | 下り:17.28Mbps 上り:11.36Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 20GB:2,178円(〜6ヶ月目:980円) 40GB:2,948円(〜6ヶ月目:1,680円) 100GB:4,268円(〜10ヶ月目1,980円) ※()内はセール価格 【フリープラン】 20GB:2,618円 40GB:3,278円 100GB:4,708円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | 大特価SALEキャンペーン |
実質料金 | 【スタンダードプラン】 20GB:2,178円 (〜6ヶ月目:980円) 40GB:2,948円 (〜6ヶ月目:1,680円) 100GB:4,268円 (〜10ヶ月目1,980円) ※()内はセール価格 【フリープラン】 20GB:2,618円 40GB:3,278円 100GB:4,708円 |
解約違約金 | 【スタンダードプラン】 10,450円(2年以降は0円) 【フリープラン】 0円 |
お試し期間 | なし |
ZEUS WiFiの特徴は、業界最低基準の料金の安さです。特にスタンダードプランの20GBでは、大特価SALEキャンペーンが適用され、最初の半年間は月額980円という破格の安さで利用できます。
そのため、普段からそこまで容量を使わない人にはおすすめです。また、スタンダードプランでも2年を過ぎればいつ解約しても違約金が0円です。
契約プランのデータ容量を使い切ってしまった場合は追加も可能ですが、別途料金が発生します。
- 20GBで最初の半年間月額980円で使用も可能なので、大容量が必要ない人でもおすすめ
- 解約金が0円のフリープランがあるほか、2年を過ぎればいつ解約しても料金がかからない
- 契約プランのデータ容量を使い切った場合、追加で別途料金が発生
10.縛りなしWiFi
容量 | 10GB 30GB 60GB 90GB |
速度(実測値) | 下り:11.29Mbps 上り:5.82Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 10GB:2,178円(1,890円) 30GB:3,278円(2,680円) 60GB:4,103円(3,480円) 90GB:4,818円(3,980円) ※()内はキャンペーン適用時の料金 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | ・最大15,920円キャッシュバックキャンペーン ・文句なし!縛りなし!春トクキャンペーン! |
実質料金 | 10GB:1,890円(6ヶ月間0円) 30GB:2,680円(4ヶ月間0円) 60GB:3,480円(4ヶ月間0円) 90GB:3,980円(4ヶ月間0円) ※()内は条件を満たして 適用された場合の実質料金 |
解約違約金 | 0円 |
お試し期間 | なし |
縛りなしWiFiは、文字通り契約期間が存在せず解約金がかからないことが魅力のポケットWi-Fiです。
また、キャッシュバックキャンペーンの条件をクリアできれば、最長で6ヶ月間の合計利用金額と同額のキャッシュバックを受け取れるので、数カ月間の実質料金を0円にできます。
ただし、キャッシュバックは以下のような状況だと適用されません。
- 法人契約
- 1年以内に解約
- 利用料金の滞納
また、条件をクリアして実際にキャッシュバックを受け取れるのは契約してから1年後なので忘れないように申し込みましょう。
- 文字通り契約期間の縛りがなく、解約金がかからない
- 期間限定のキャッシュバックキャンペーンで最初の数カ月間の利用料金を相殺できる
- キャッシュバックには適用条件があり、受け取れる時期も契約してから1年後になるので注意
11.hi-ho Let’s Wi-Fi

容量 | ライトプラン:120GB(1日4GB) 通常プラン:210GB(1日7GB) |
速度(実測値) | 下り:20.28Mbps 上り:7.16Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | NTTドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | ライトプラン:3,828円 通常プラン:4,730円 |
端末代金 | 0円 |
割引・キャンペーン | もっと!鬼コスパキャンペーン |
実質料金 | 【ライトプラン】 キャンペーン適用で24ヶ月間3,278円 【通常プラン】 キャンペーン適用で12ヶ月間3,278円 |
解約違約金 | 【ライトプラン】 10,450円 ※更新月0円 【通常プラン】 〜11ヶ月目まで:19,800円 12ヶ月目〜:10,450円 ※更新月0円 |
お試し期間 | 8日以内 |
hi-ho Let’s Wi-Fiは120GBと210GBの2つの大容量プランが用意されています。毎日動画を閲覧しても通信制限にかかりにくいので、仕事でもプライベートでも利用したい方におすすめです。
また、「もっと!鬼コスパキャンペーン」というキャンペーンを利用すれば、120GBのライトプランは2年間・210GBの通常プランは1年間月額料金が3,278円に割引されます。
ただし、「もっと!鬼コスパキャンペーン」は先着1000台で、期間も2022年7月31日までなので注意しましょう。
- 120GB・210GBの2つの大容量プラン
- 月額料金が1年、もしくは2年間割引される「もっと!鬼コスパキャンペーン」がある
- 「もっと!鬼コスパキャンペーン」は、台数や期限が決まっているので注意
12.Rakuten WiFi Pocket 2B
容量 | 無制限 (楽天回線エリアの場合) |
速度(実測値) | 下り:20.58Mbps 上り:17.13Mbps |
速度(理論値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
回線 | 楽天回線 |
月額料金 | 〜1G:0円 〜3G:1,078円 〜20G:2,178円 無制限:3,278円 |
端末代金 | 7,980円 |
割引・キャンペーン | Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン |
実質料金 | 〜1G:0円 〜3G:1,078円 〜20G:2,178円 無制限:3,278円 |
解約違約金 | 0円 |
お試し期間 | なし |
Rakuten WiFi Pocket 2Bは楽天モバイルが提供するポケットWi-Fiで、楽天回線のエリアであればデータ容量無制限で利用できます。
楽天回線エリアであればデータ容量無制限のプランでも月額3,278円と安価です。そのため、楽天回線エリアに居住している人に特におすすめのポケットWi-Fiと言えます。
また、月額料金も使用したデータ容量に応じて毎月自動的に変動するので無駄にすることがありません。
- 容量無制限で使用できるので、楽天回線エリアに住んでいる人におすすめ
- データ容量無制限のプランでも月額3,278円と安い
- 楽天回線エリア外だとパートナー回線になり、月5GBまでのデータ容量になる
13.Y!mobile

容量 | 7GB/4G無制限 |
速度 (実測値) | 下り:28.83Mbps 上り:6.45Mbps (ルーター803ZTの場合) |
速度 (理論値) | 【5G】 下り:2.4Gbps 【4G】 下り:838Mbps 上り:46Mbps |
回線 | ソフトバンク |
月額料金 | 【7GB】 4,065円 【4G無制限】 4,818円 |
端末代金 | ルーター各種による |
割引・キャンペーン | ー |
実質料金 | 【7GB】 4,065円 【4G無制限】 4,818円 |
解約違約金 | 0円 |
お試し期間 | なし |
Y!mobileはソフトバンク回線を使用しているプロバイダですが、スマートフォンだけでなくポケットWi-Fiも提供しています。
7GBまでであれば月額4,065円で、有料オプションに加入して月額4,818円支払えば4G回線がデータ容量無制限で使用できます。契約期間の縛りや解約金がないのでお試しでポケットWi-Fiを使用したい人にもおすすめです。
Y!mobileの提供しているポケットWi-Fiの端末代金は、ルーターの機種や販売店舗によって異なってくるので注意しましょう。
- 有料オプションに加入すると4G回線が容量無制限で使用できる
- 契約期間の縛り・解約金がなく、ポケットWi-Fiを初めて使用する人におすすめ
- 端末代金は機種や販売店舗によって異なる
ポケットWi-Fiについてよくある疑問

ここからは、ポケットWi-Fiについてよくある疑問を以下の4つピックアップして回答していきます。
- ポケットWi-Fiの受け取り方法・返却方法はどうする?
- ポケットWi-Fiの初期設定・接続方法について教えて
- 支払い方法には何がある?
- ポケットWi-Fiは海外でも利用できる?
上記の各疑問に対して詳しく回答していきます。
ポケットWi-Fiの受け取り方法・返却方法はどうする?
ポケットWi-Fiのモバイルルーターの受け取り方法は一般的には配送です。配送の受け取り場所は、自宅・コンビニ・ホテル・空港のカウンターなどになります。
解約時のルーターの返却方法も配送がほとんどです。返却できる場所は、基本的には配送時に受け取れる場所と同じになります。
モバイルルーターの受け取り方法や返却方法は会社によって若干異なるので、不明点がある場合は必ず公式サイトをチェックしたり、直接問い合わせをするようにしましょう。
ポケットWi-Fiの初期設定・接続方法について教えて
初期設定に関しては、モバイルルーターが自宅に届いてから一緒に付属されているSIMカードをルーターに差し込むだけで使用可能になります。接続に必要なSSID・パスワードもわかりやすいところに記載されているので安心してください。
ほとんどの会社でポケットWi-Fiの初期設定や接続方法のマニュアルが付属されています。もしわからないことがあってもマニュアルを見れば解決するでしょう。
支払方法には何がある?
ポケットWi-Fiの支払い方法は、多くの会社でクレジットカード払いが一般的になっています。そのため、クレジットカードをまだ持っていない人はポケットWi-Fiに申し込む前に作成しておいた方がスムーズです。
しかし、なかにはY!mobileやBroad WiMAXのように口座振替が可能な会社もあります。
ポケットWi-Fiは海外でも利用できる?
3種類のなかで、クラウドSIM系のポケットWi-Fiのみ海外で利用可能です。
高速通信が売りのWiMAX系のポケットWi-Fiは日本国内でしか利用できないので注意してください。また、キャリア回線系のポケットWi-Fiは、海外での利用で高額なデータ通信費用が発生してしまうリスクがあるので気を付けましょう。
ポケットWi-Fiおすすめのまとめ

今回は、おすすめのポケットWi-Fiを紹介しました。ポケットWi-Fi選びに迷っている方は以下の13社から選んでみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
名称 | GMOとくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | THE WiFi | Mugen WiFi | Chat WiFi | AiR-WiFi | ZEUS WiFi | 縛りなしWiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | Rakuten WiFi Pocket 2B | Y!mobile |
容量 (月) | 【スタンダードモード】 制限なし 【プラスエリアモード】 15GB/月 | 【ギガ放題プラスDX】 ■標準モード 無制限 ■プラスエリアモード 15GB 【ギガ放題プラン】 ■WiMAX2+プラン 無制限 ■au 4G LTEプラン 7GB | 【スタンダードモード】 上限なし 【プラスエリアモード】 15GB | 【通常モード】 無制限 【プラスエリアモード】 15GB/月 | 100GB (毎月最大30GB まで追加可能) | 100GB | 20GBプラン 200GBプラン | 100GB | 20GBプラン 40GBプラン 100GBプラン | 10GBプラン 30GBプラン 60GBプラン 90GBプラン | 【ライトプラン】 120GB (1日4GB) 【通常プラン】 210GB (1日7GB) | 無制限 (楽天回線エリアの場合) | 7GBプラン 無制限プラン |
速度(実測値) | 下り 47.61Mbps 上り 9.08Mbps | 下り 51.67Mbps 上り 9.3Mbps | 下り 63.99Mbps 上り 9.97Mbps | 下り 31.38Mbps 上り 6.46Mbps | 下り 22.8Mbps 上り 9.05Mbps | 下り 15.5Mbps 上り 9.47Mbps | 下り 9.68Mbps 上り 14.81Mbps | 下り 19.1Mbps 上り 12.17Mbps | 下り 17.28Mbps 上り 11.36Mbps | 下り 11.29Mbps 上り 5.82Mbps | 下り 20.28Mbps 上り 7.16Mbps | 下り 20.58Mbps 上り 17.13Mbps | 下り 28.83Mbps 上り 6.45Mbps |
速度(理論値) | 下り 2.7Gbps | 【ギガ放題プラン】 下り最大 1.2Gbps 【ギガ放題プラスDX】 下り最大 2.7Gbps | 下り 2.7Gbps 上り 183Mbps | 下り 2.7Gbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 【5G】 下り 2.4Gbps 【4G】 下り 838Mbps 上り 46Mbps |
回線 | WiMAX+5G | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G | WiMAX2+ WiMAX+5G | WiMAX+5G | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | NTTドコモ au ソフトバンク | 楽天回線 | ソフトバンク |
月額料金 | 5,302円 | 【1〜2ヶ月目】 2,090円 【3〜36ヶ月目】 3,894円 【37ヶ月目〜】 4,708円 | 【〜24ヶ月目】 4,191円 【25ヶ月目〜】 4,928円 | 【初月】 1,408円 【1ヶ月目〜】 4,455円 | 3,828円 | 3,718円 | 【20GBプラン】 2,860円 【200GBプラン】 4,928円 | 【らくらくプラン】 3,377円 【サクッとプラン】 3,278円 【まるっとプラン】 3,608円 | 【〜6ヶ月目】 980円 【7ヶ月目〜】 2,178円 | 2,178円 | 【ライトプラン】 3,828円 【通常プラン】 4,730円 | 1,078円 | 【7GBプラン】 4,065円 【4G無制限】 4,818円 |
端末代金 | 0円 | 【ギガ放題プラン】 21,780円 【ギガ放題プラスDX】 0円 | 21,912円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 7,980円 | ルーター各種による |
割引・ キャンペーン | 最大23,000円 キャッシュバック | ・月額料金割引 ・2台目キャンペーン ・乗り換え割引 | 19,500円キャッシュバック | スマホセット割 | ・4ヶ月基本料金0円 ・登録事務手数料1,000円割引 ・ポイント5,000円分付与 | ・10,000円 キャッシュバック キャンペーン ・30日間全額返金 キャンペーン | テレワーク 応援キャンペーン | ・契約期間なし ・オプション無料 | 大特価SALE キャンペーン | ・最大15,920円 キャッシュバック キャンペーン ・文句なし!縛りなし! 春トクキャンペーン! | もっと!鬼コスパ キャンペーン | Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン | ー |
実質料金 | 【1〜2ヶ月目】 2,079円 【3〜36ヶ月目】 4,389円 【38ヶ月目〜】 4,444円 | 【1〜2ヶ月目】 2,090円 【3〜36ヶ月目】 3,894円 【37ヶ月目〜】 4,708円 | 【〜24ヶ月目】 4,191円 【25ヶ月目〜】 4,928円 | 【初月】 1,408円 【1ヶ月目〜】 4,455円 | 3,828円 ※THE WiFi 100GBの場合 | 3,438円 | 【20GBプラン】 2,860円 【200GBプラン】 4,928円 | 【らくらくプラン】 3,377円 【サクッとプラン】 3,278円 【まるっとプラン】 3,608円 | 【20GBプラン】 2,178円 ※スタンダード プランの場合 | 1,890円 (6ヶ月間0円) | 3,278円 ※通常プラン の場合 | 3,278円 ※無制限プラン の場合 | 4,818円 ※4G無制限 の場合 |
お試し期間 | なし | なし | なし | 契約してルーターが 届いてから8日以内なら 契約解除料不要 | 30日間 | 30日間 | なし | 30日間 | なし | なし | 8日以内 | なし | なし |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
人それぞれの生活スタイルや価値観、利用目的によって最適のポケットWi-Fiは異なってきます。
この記事で紹介した選び方をもとに、あなたにとって最適なポケットWi-Fiを見つけてください。